会津花のある風景フォトコンテスト審査結果のお知らせ
このたびは「会津花のある風景フォトコンテスト」にご応募をいただきありがとうございました。
作品応募総数は400点以上と多くの方々よりご応募頂きましたこと、深く感謝致します。
ご応募頂いた皆さんの作品は、満開の桜・水面に映えるあやめ・大自然の中に彩るニッコウキスゲなど、春から夏にかけて活き活きと力強く彩りを魅せる花々が歴史的な景観や風景とともに撮影された素晴らしい作品ばかりでした。
多くの応募作品の中から審査員による厳正な審査の結果、各入選・入賞作品が決定しましたので審査結果をここに発表いたします。
.jpg)
グランプリ 「癒しの楽園」 (千年原 博人)
入賞作品はこちら>>>
その他入選作品一覧はこちら>>>
なお入選・入賞作品につきましては、あいづ広域観光情報センター「iらんしょ。」企画展示コーナーにて11月1日(金)~12月30日(月)の期間において展示公開しております。
ぜひお立ち寄りいただき、会津の自然の素晴らしさを感じてください。また、これを機会に各地域の花のある風景を間近でご覧になる「きっかけ」となっていただければ幸いです。
展示時間(開館時間)
8:30~16:30
〒965-0042
会津若松市大町1丁目9-29 小池ビル1F
(会津若松郵便局向かい)
あいづ広域観光情報センター
iらんしょ。
TEL 0242-23-7854
作品応募総数は400点以上と多くの方々よりご応募頂きましたこと、深く感謝致します。
ご応募頂いた皆さんの作品は、満開の桜・水面に映えるあやめ・大自然の中に彩るニッコウキスゲなど、春から夏にかけて活き活きと力強く彩りを魅せる花々が歴史的な景観や風景とともに撮影された素晴らしい作品ばかりでした。
多くの応募作品の中から審査員による厳正な審査の結果、各入選・入賞作品が決定しましたので審査結果をここに発表いたします。
.jpg)
グランプリ 「癒しの楽園」 (千年原 博人)
入賞作品はこちら>>>
その他入選作品一覧はこちら>>>
なお入選・入賞作品につきましては、あいづ広域観光情報センター「iらんしょ。」企画展示コーナーにて11月1日(金)~12月30日(月)の期間において展示公開しております。
ぜひお立ち寄りいただき、会津の自然の素晴らしさを感じてください。また、これを機会に各地域の花のある風景を間近でご覧になる「きっかけ」となっていただければ幸いです。
展示時間(開館時間)
8:30~16:30
〒965-0042
会津若松市大町1丁目9-29 小池ビル1F
(会津若松郵便局向かい)
あいづ広域観光情報センター
iらんしょ。
TEL 0242-23-7854
2013年10月28日
投稿者[NPO法人会津地域連携センター]:[ 総合 ]
2013 東北を忘れない!復興支援フェスタ in Tokyo
4月に参加したイベントについてご報告します!
平成25年4月14日に、東京都中央区にある晴海トリトンスクエアにて行われた「2013 東北を忘れない!復興支援フェスタ in Tokyo」に観光キャンペーンの一つとして参加してきました。
今回参加した復興支援フェスタは、震災に対する記憶の風化防止・防災啓発のため、「明日へ、未来へ」つなぐ、 真の"復幸"について考えるきっかけづくりの場として企画されたものです。
当センターブースでは、会津が舞台になっている大河ドラマ「八重の桜」のPRも兼ねて、菓子類・グッズの販売やパネル・グッズ展示を行ってきました。
.jpg)
会場では、各ブースをまわり三択問題に答えスタンプを集める、クイズスタンプラリーが行われていて、当センターのブースにも会津にまつわるクイズを掲示していました。
クイズスタンプラリーのおかげもあり、一時、当ブースには行列ができて、多くのお客様が八重たんグッズやお菓子など、会津の物産品を買って行かれました。
.JPG)
また、会場にあるステージではアンパンマンショーや料理教室、ライブも行われ、とても賑わったイベントでしたよ。
.JPG)
多くの方に、会津と「八重の桜」をPRできたと思います(*^_^*)
関係者の方々をはじめ、皆様には大変お世話になり誠にありがとうございました。
平成25年4月14日に、東京都中央区にある晴海トリトンスクエアにて行われた「2013 東北を忘れない!復興支援フェスタ in Tokyo」に観光キャンペーンの一つとして参加してきました。
今回参加した復興支援フェスタは、震災に対する記憶の風化防止・防災啓発のため、「明日へ、未来へ」つなぐ、 真の"復幸"について考えるきっかけづくりの場として企画されたものです。
当センターブースでは、会津が舞台になっている大河ドラマ「八重の桜」のPRも兼ねて、菓子類・グッズの販売やパネル・グッズ展示を行ってきました。
.jpg)
会場では、各ブースをまわり三択問題に答えスタンプを集める、クイズスタンプラリーが行われていて、当センターのブースにも会津にまつわるクイズを掲示していました。
クイズスタンプラリーのおかげもあり、一時、当ブースには行列ができて、多くのお客様が八重たんグッズやお菓子など、会津の物産品を買って行かれました。
また、会場にあるステージではアンパンマンショーや料理教室、ライブも行われ、とても賑わったイベントでしたよ。
多くの方に、会津と「八重の桜」をPRできたと思います(*^_^*)
関係者の方々をはじめ、皆様には大変お世話になり誠にありがとうございました。
2013年10月12日
投稿者[NPO法人会津地域連携センター]:[ キャンペーン ]