まちの駅紹介
今回は「はなの駅」やすらぎの郷 会津村さんを紹介します。
会津村さんは、宗教法人法國寺さんが運営しており、会津慈母大観音像という大きな観音様があります。

観音様の胎内には1万体の十二支御守本尊をお祀りしてあるそうです。
観音様の御身丈は57mもあり、観音像のお姿が決定したのが昭和57年、創立者の芳賀昇之助さんが57歳ということでこの高さに定められたそうですよ。
また、会津村さんは景色がとてもキレイなんですよ!春には桜、梅、椿、水仙、チューリップなどの様々な花の共演を見ることができます。その風景はまさに幻想的。建物も曲がり家や三重ノ塔などがあり普段の世界とはちょっと違います。その幻想的な世界ゆえに、
今では日本全国からコスプレイヤーが集まっているそうです!!会津村さんでは素泊まりが可能(有料、朝晩の御勤めには参加)なので、泊まってコスプレ仲間と写真を撮っていく方が多いとのこと。着替え室に限りがあるので予約をしてからお越しになることをオススメしているそうです。

少し前から、会津村さんの駐車場には電車があります!これは以前、会津鉄道さんで使われていた車両だそうです。中の改装が終わったら、見学もできるみたいですよ。楽しみですね!
鉄道好きの方は必見ですよ!!
↓ ↓

また、施設近くには「かんのん亭」という御食事処もあります。こちらでは
「メガカツカレーチャーハン」というメニューがあり、30分以内に食べきれば0円!!しかし、食べきれなかったら3,000円頂くそうです。約3人前のボリュームあるメニューですよ。会津村にお越しになった時は、挑戦してみては?
完全予約制なので注意して下さいね。
会津村さんは、風景を楽しんでお散歩や写真撮影をしたり、イベントも多いので幅広い方々が楽しめますね!ぜひ、いらしてください!
観光案内人の方をはじめ関係者の皆さん、お忙しい中取材にご協力頂きありがとうございました。
会津村さんは、宗教法人法國寺さんが運営しており、会津慈母大観音像という大きな観音様があります。

観音様の胎内には1万体の十二支御守本尊をお祀りしてあるそうです。

また、会津村さんは景色がとてもキレイなんですよ!春には桜、梅、椿、水仙、チューリップなどの様々な花の共演を見ることができます。その風景はまさに幻想的。建物も曲がり家や三重ノ塔などがあり普段の世界とはちょっと違います。その幻想的な世界ゆえに、
今では日本全国からコスプレイヤーが集まっているそうです!!会津村さんでは素泊まりが可能(有料、朝晩の御勤めには参加)なので、泊まってコスプレ仲間と写真を撮っていく方が多いとのこと。着替え室に限りがあるので予約をしてからお越しになることをオススメしているそうです。

少し前から、会津村さんの駐車場には電車があります!これは以前、会津鉄道さんで使われていた車両だそうです。中の改装が終わったら、見学もできるみたいですよ。楽しみですね!
鉄道好きの方は必見ですよ!!
↓ ↓

また、施設近くには「かんのん亭」という御食事処もあります。こちらでは
「メガカツカレーチャーハン」というメニューがあり、30分以内に食べきれば0円!!しかし、食べきれなかったら3,000円頂くそうです。約3人前のボリュームあるメニューですよ。会津村にお越しになった時は、挑戦してみては?
完全予約制なので注意して下さいね。
会津村さんは、風景を楽しんでお散歩や写真撮影をしたり、イベントも多いので幅広い方々が楽しめますね!ぜひ、いらしてください!
観光案内人の方をはじめ関係者の皆さん、お忙しい中取材にご協力頂きありがとうございました。
2012年05月09日
投稿者[NPO法人会津地域連携センター]:はなの駅 会津村