まちの駅紹介
今回は、「猫がはたらく駅」芦ノ牧温泉駅を紹介します

昭和2年築造の木造鉄道駅舎で鉄道の駅機能もあり!ただこちらには・・・
ここに住む猫の名誉駅長「ばす」に逢うため、マイカーや観光バスの立ち寄りが多い不思議な駅です。
<“ばす”とは?>
芦ノ牧温泉駅に8年前から居ついている猫です。
現在芦ノ牧温泉駅の名誉駅長として活躍中です。毎日お客様の送迎、記念撮影のモデル、構内外巡回などとても忙しい。地元のアイドルですね!

ちなみに名前の由来はアニメ“となりのトトロ”の猫バスにちなんで『ばす』と呼ばれているそうです。
駅舎内の待合室には、駅長専用の立派な駅長室が設けられています。

さらに、ばす駅長グッズや、駅猫つながりでコトラ駅長に関する書籍の販売をはじめ、駅長の写真の数々、表彰状などもありますよ。
旅の思い出に「思いでノート」もぜひ書いていって下さい。
猫駅長の鉄道日記も配信しているので要チェック!
→猫駅長の鉄道日記へ
<ホームdeカフェ>
駅のホームにて、本格ドリップコーヒー一杯300円が楽しめます!

女性駅長の立てるコーヒーは愛情たっぷり!
のどかな景色を眺めながらホームで飲むコーヒーはまた格別かも?
<最新情報>


※ちなみにここの神社は会津鉄道の職員さんが建てたそう。
7月16日(月)完成します!
<ばす駅長4周年記念>
【みんなでつくるフォトギャラリー】
鉄ねこ(愛猫)&ばす駅長
「鉄ねこ(愛猫)&ばす駅長メモリアルアルバム」として、ばす駅長4周年を記念いたしまして『あなたの家の愛猫の鉄ねこ写真の投稿』 『ばす駅長の思い出の写真の投稿写真』を会津鉄道さんにて募集しています。また投稿写真を芦ノ牧温泉駅にて7月12日~8月31日まで随時展示しているそうです。
夏休み期間に一度芦ノ牧温泉駅に立ちよってみては?

昭和2年築造の木造鉄道駅舎で鉄道の駅機能もあり!ただこちらには・・・
ここに住む猫の名誉駅長「ばす」に逢うため、マイカーや観光バスの立ち寄りが多い不思議な駅です。
<“ばす”とは?>
芦ノ牧温泉駅に8年前から居ついている猫です。
現在芦ノ牧温泉駅の名誉駅長として活躍中です。毎日お客様の送迎、記念撮影のモデル、構内外巡回などとても忙しい。地元のアイドルですね!

ちなみに名前の由来はアニメ“となりのトトロ”の猫バスにちなんで『ばす』と呼ばれているそうです。
駅舎内の待合室には、駅長専用の立派な駅長室が設けられています。

さらに、ばす駅長グッズや、駅猫つながりでコトラ駅長に関する書籍の販売をはじめ、駅長の写真の数々、表彰状などもありますよ。
旅の思い出に「思いでノート」もぜひ書いていって下さい。
猫駅長の鉄道日記も配信しているので要チェック!
→猫駅長の鉄道日記へ
<ホームdeカフェ>
駅のホームにて、本格ドリップコーヒー一杯300円が楽しめます!

女性駅長の立てるコーヒーは愛情たっぷり!
のどかな景色を眺めながらホームで飲むコーヒーはまた格別かも?
<最新情報>
会津鉄道は今年で開業25周年になるのニャ。
それを記念して芦ノ牧温泉駅に神社を建立することになったニャ。
6月12日(火)に芦ノ牧温泉駅で厳かな雰囲気の中地鎮祭が行われた。
今からどんな神社が出来るか楽しみだニャー!
-バス駅長鉄道日記より-
厳かな雰囲気ですね・・・
※ちなみにここの神社は会津鉄道の職員さんが建てたそう。
7月16日(月)完成します!
<ばす駅長4周年記念>
【みんなでつくるフォトギャラリー】
鉄ねこ(愛猫)&ばす駅長
「鉄ねこ(愛猫)&ばす駅長メモリアルアルバム」として、ばす駅長4周年を記念いたしまして『あなたの家の愛猫の鉄ねこ写真の投稿』 『ばす駅長の思い出の写真の投稿写真』を会津鉄道さんにて募集しています。また投稿写真を芦ノ牧温泉駅にて7月12日~8月31日まで随時展示しているそうです。
夏休み期間に一度芦ノ牧温泉駅に立ちよってみては?
2012年07月08日
投稿者[NPO法人会津地域連携センター]:ねこが働く駅