ふくしま復興のつどい2014~希望のあかり~inあいづが開催されました。
3月9日、会津若松市の県立博物館で、ふくしま復興のつどい2014~希望のあかり~inあいづが開催されました。
震災後、避難生活を強いられた高校生が、転校先の生徒との紆余曲折を経て友情を深めていく姿を描いた、大沼高等学校演劇部による「シュレーディンガーの猫」。

熊町・大野小学校合唱部、大熊中学校特設合唱部のみなさんは、復興への願いを込めた合唱を披露してくださいました。

会津マスクワイアのみなさんの力強い歌声が会場に響きわたります。

イラストレーター森琢磨さん(沖縄出身)による「似顔絵で笑顔をお届け」

夕方には、たくさんの方のメッセージが書かれたキャンドルの優しいあかりが灯されました。

震災3年目を前に、東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を捧げると共に、復興への思いを新たにしました。
多くの方との出会いに感謝の気持ちと復興への願いを込めて・・・。
震災後、避難生活を強いられた高校生が、転校先の生徒との紆余曲折を経て友情を深めていく姿を描いた、大沼高等学校演劇部による「シュレーディンガーの猫」。
熊町・大野小学校合唱部、大熊中学校特設合唱部のみなさんは、復興への願いを込めた合唱を披露してくださいました。
会津マスクワイアのみなさんの力強い歌声が会場に響きわたります。
イラストレーター森琢磨さん(沖縄出身)による「似顔絵で笑顔をお届け」
夕方には、たくさんの方のメッセージが書かれたキャンドルの優しいあかりが灯されました。
震災3年目を前に、東日本大震災の犠牲者に哀悼の意を捧げると共に、復興への思いを新たにしました。
多くの方との出会いに感謝の気持ちと復興への願いを込めて・・・。
2014年03月14日
投稿者[NPO法人会津地域連携センター]:[ 総合 ]