「会津の茶道に触れる」茶道体験ワークショップ
2023年10月18日
現代の会津に至るまで数々の遺産を残し、キリシタン大名としても知られている蒲生氏郷が、千利休の高弟「利休七哲」と呼ばれるほど茶道に精通していたことはご存じですか?
世界的に活躍されている若手茶道家の岩本宗涼氏をお招きし、茶道体験を通して「蒲生氏郷と茶の湯」を感じる気軽なイベントの第2弾を開催します!
ぜひ特別な体験へのお申込みをお待ちしています。
詳しくはHPをご覧ください。https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023101000036/
令和5年度会津若松「地産地消まつり」
2023年10月17日
今年も「#会津若松市地産地消まつり」を開催されます!
会津の美味しい旬のものが大集合です♪
「買う」「食べる」「遊ぶ」「学ぶ」全てが詰まった#イベント、ぜひお越しください。
また、#鶴ヶ城体育館南側駐車場では「#会津地鶏まつり」が同時開催される予定です。あわせてお楽しみください。
天鏡閣でHALLOWEENイベント
2023年10月15日
10月28日(土)・29日(日)の2日間、開館時間を19時まで延長して天鏡閣HALLOWEENイベントを開催いたします。17時よりライトアップしますので、2夜限りの夕刻の天鏡閣をお楽しみください。貴婦人体験等もあり、美しい明治時代にタイムスリップしてみてはいかがですか!詳しくはHPをご覧ください。https://tif.ne.jp/tenkyokaku/news.html?news=53
Out of KidZania in 会津 2023 開催!
2023年10月14日
こどもの職業・社会体験イベント「Out of KidZania in 会津 2023」が12/16(土).17(日)の2日間開催されます。
応募期間は10/11~10/17まで、web事前予約制(抽選)ですので、是非お早めに!https://outofkidzania-aizu.jp/
伝統工芸品に関するプログラムのほか、実際の工場で行う「機械エンジニアの仕事」や「医療用内視鏡製造スタッフの仕事」など、全29 種類の多彩な仕事体験プログラムを監修いたしました。
南会津 屏風岩 直売所~OPEN~
2023年10月13日
伊南川の急流が長い歳月をかけ形成した屏風岩。そしてこの時期、白い岩肌に赤く染まったモミジが映え、絶好の紅葉狩りを演出してくれます。周辺は遊歩道も整備されており、紅葉が見頃を迎える10月中旬から下旬にかけては、観光のお客様もたくさん集まります。
そんな秋色に染まった屏風岩と地元特産品を堪能してみてはいかがでしょうか?以下日程で、「屏風岩直売所」が開設されます。(10/13現在:色づきはじめ)
また、以下QRコードで、屏風岩紅葉状況が確認できます。
屏風岩(福島県)の紅葉情報
スマホで見れます!
磐梯山慧日寺資料館 紅葉ライトアップ
2023年10月12日
会津磐梯山の麓にある磐梯山慧日寺資料館庭園にて、10月21日(土)~11月5日(日)までライトアップ「紅葉と光りの中で」を開催します。
会津仏教文化発祥の地とされる国指定史跡「慧日寺金堂跡」に隣接する資料館の紅葉。毎年多くのお客様で賑わっています。ライトに照らされた赤と黄色が織りなす幻想的な空間、昼とは違った趣を見せる紅葉をぜひお楽しみください。
奥会津体験「せど森の宴」
2023年10月11日
普段の観光から、もう一歩「奥」へ。
ありのままの奥会津があなたをお迎えします。
地域のみなさんが主役となり身の回りにある「奥会津ならではのモノ」を活かして様々な体験プログラムを提供します。
プログラム一つ一つは小さなイベントですが、魅力ある企画が満載。
普段味わえない、奥会津の魅力を体感ください!
せど森について|奥会津体験博覧会 せど森の宴 公式Web (okuaizu-sedomori.com)
会津のイベント情報誌「スマイル通信」(^▽^)/
2023年10月9日
会津17市町村のイベント情報などをお伝えしています。今日はどんなところでどんなイベントがあるのかな?いろんなところへ出かけてみたいけど…情報が欲しい。そんなときは「スマイル通信」もぜひご覧くださいね。(^^♪