NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

恵隆寺 節分祭追儺式

2020年1月26日

会津坂下町にある、金塔山恵隆寺では毎年2月3日に「節分祭追儺式」が開催されます。
季節の節目である立春の前日、春の節が始まる日の祓え行事として行われます。
鬼の侵入を防ぐ日といわれ、鬼やらいの日、追儺とも呼ばれます。
当日は境内で、厄祓いの豆まきが行われます。

恵隆寺の本尊は十一面千手観音菩薩で、通称は立木観音と呼ばれています。
会津ころり三観音の一つでもあり、国の重要文化財に指定されています。
総高8.5m、像高7.4mの大きさで一木造としては日本最大級の仏像です。

 
開催日時
2020年2月3日(月) 13:00~

 
会場
恵隆寺
福島県河沼郡会津坂下町塔寺字松原2944

 
駐車場
恵隆寺駐車場
 
 
アクセス
・JR会津坂下駅から車で10分
・磐越道会津坂下ICから車で5分

 
お問合せ
金塔山恵隆寺
TEL 0242-83-3171
 
 
引用先
ふくつぶ
 
 
恵隆寺 節分祭

伊佐須美神社 節分祭

2020年1月25日

伊佐須美神社では毎年2月3日に節分祭が行われます。
御年役たちの厄を祓い、氏子崇敬者の息災を祈念して、宮司が豆打の儀を行います。
追儺の儀では御年役たちが福豆まきを行い、大勢の参拝者が訪れます。
 
本年は、特別ゲストに大林素子さん・あかつ さん・おたねくんを招待して、毎年恒例の福豆まきが行われます。
また、追儺(ついな)行事では、一本角に黄金四ツ目の方相氏(ほうそうし)という神様により悪い鬼どもを追い払います。

 
 
開催場所
伊佐須美神社 楼門前
 
住所 福島県大沼郡会津美里町清竜寺北
 
最寄り駅 会津高田駅
 
 
開催日時
令和2年2月3日(月) 午後4時~
 
 
福豆を拾われた方には、抽選で福物が当たります。
 
 
お問合せ
伊佐須美神社
電話番号 0242-54-5050
 
 
引用先
ぐるっと会津ホームページ
 
 
伊佐須美神社 節分祭
 
 

 
 

 
 

 
 

『ときめき商工フェアin喜多方』開催!

2020年1月24日

2020年2月1日(土)~9日(日)喜多方市喜多方プラザ文化センターにて、蔵のまち喜多方冬まつりが開催されます。
2/1・2喜多方そばフェスタ&ときめき商工フェア
地域の商工業者が一堂に集結!
 
開催日時
 2020年2月1日(土)~2月2日(日)
  2月1日(土):10:00~15:00
  2月2日(日):10:00~16:00

 
会 場
 喜多方プラザ文化センター小ホール他
 (福島県喜多方市押切二丁目1)

駐車場
 喜多方プラザ文化センター駐車場
 
お問い合わせ
 喜多方観光物産協会  ☎:0241-24-5200
 
引用先
 ふくつぶ
ときめき商工フェア

『喜多方そばフェスタ』開催!

2020年1月23日

喜多方市は、会津盆地の北部に位置し、南に遠く那須連山、東に名峰磐梯山・裾野広がる雄国山麓、北西に霊峰飯豊山を望む風光明媚なそばの郷です。そばの作付面積も全国4位に入るなど、地元のみならず全国的にも愛されるそば産地です。県外にもファンが多い「山都そば」をはじめ、各地で個性的なそばを食べることができます。
 
開催日時
 2020年2月1日(土)・2月2日(日)
   10:00~15:00

会 場
 喜多方プラザ文化センター
 (福島県喜多方市押切二丁目1)
 
料 金
 1杯600円ほか

駐車場
 喜多方プラザ文化センター駐車場
 
お問い合わせ
 蔵のまち喜多方冬まつり実行委員会(喜多方観光物産協会 )
 ☎:0241-24-5200
 
引用先
 喜多方観光物産協会

『会津やないづ冬まつり 2020』開催!

2020年1月22日

会場には雪像や模擬店が並び豪華賞品が当たる節分豆まきや歳の神などが行われます。
その他、あわまんじゅうの早食い大会や歌謡ショー、郷土行事だんごさし体験など来場者参加型のイベントも盛りだくさんです。
 
⛄開催日時⛄
 2020年2月1日(土) 10:00~20:00
  ● 棚田の灯17:00~ 花火大会19:45~19:55
 2月2日(日) 10:00~15:00

⛄会 場⛄
 道の駅会津柳津
 (福島県河沼郡柳津町柳津下平乙179)

⛄駐車場⛄
 柳津町役場駐車場、柳津町総合運動公園駐車場ほか、只見川・冬のイベントバス運行

⛄お問い合わせ⛄
 柳津町 地域振興課観光商工班 TEL.0241-42-2114
 
⛄引用先⛄
 柳津町 地域振興課観光商工班 
会津やないづ会津やないづ冬まつり詳細

『絶景チャリカフェ×レンタカー』開催中

2020年1月21日

広~い会津地域には、サイクリングにぴったりの絶景スポットがたくさん。
でも、自転車を持っての移動はハードルが高い・・・

そこでこのたび、トヨタレンタカーと極上の会津プロジェクト協議会がコラボした、とってもお得なプランが登場しました。それが「絶景チャリカフェ×レンタカープラン」です。

レンタカーと折り畳み自転車、カフェ割引券(250円分)がセットになったプランです。

移動ではドライブを楽しみ、到着地では絶景の中をサイクリング。
疲れたら、素敵なカフェ、スイーツとお茶を堪能しましょう。
ときめく季節や味の出会いは、きっとあなたの心と体を癒してくれるはず。

さあ、もっと気軽に会津を旅しませんか?

実施期間
2019年11月1日~2020年3月31日まで

お申し込み方法
トヨタレンタリース新福島取扱店舗へ、電話・来店にてお問合せください。
・郡山駅東口店レンタカー
TEL 024-942-0100
・会津若松駅東店
TEL 0242-32-0100
・喜多方店
TEL 0241-22-3900

提携カフェ
・駅カフェ(会津若松市)
・あんてぃ~くCafe 中の蔵(会津若松市)
・なぬか町茶房 結(会津若松市)
・つるのIORIカフェ(三島町)
・Vini Bistro 35(喜多方市)
・nichi nichi coffee(喜多方市)
・den・en cafe(猪苗代町)
・ヒロのお菓子屋さん 剣ケ峯テイクアウト店(北塩原村)
・CAFE JIMAMA(南会津町)

問合せ先
トヨタレンタリース福島取扱店 各店舗

引用先
極上の会津ホームページ

絶景チャリカフェ×レンタカー.jpg

『Snow Sauna Festival 2020』開催!

2020年1月20日

  東北有数の豪雪地帯西会津町で今年も雪上での「テントサウナ」を楽しもう!!
 
様々な方々から「今年も西会津町でテントサウナと雪ダイブがしたい!」とたくさんのお声をいただきました。
これまでネガティブだった「冬」がこれほど待ち遠しくなったのはフィンランド式のテントサウナに出会ったから。
今年は西会津町の温泉施設「ロータスイン」さんのキャンプサイトをお借りして、昼サウナ・夜サウナ・朝サウナそしてロータスインのサウナを心行くまで堪能できる小さなお祭りを開催します!
テントサウナ×雪ダイブといえば西会津町!となれるよう、今年も挑戦していきます。
この小さなお祭りを一緒に楽しんでくれるサウナーの皆さんのご参加お待ちしています!

日 時
 2020年2月1日(土)13:00~21:00
  ※解散は2月2日(日)10時
  ※2日目の朝サウナは宿泊の方のみ体験いただけます

会 場
 温泉保養健康センター ロータスイン
 (福島県耶麻郡西会津町登世島字下小島187)

定 員
 30名程度
 ※宿泊の方を先行して募集いたします。その後日帰り参加の方の申し込みを開始します。
  最終的には40~50名程度が参加できる見込みです。

参加費
 ※参加費は当日現金にてお支払いとなります。グループで参加の方は代表の方が参加費を
  まとめていただき、当日受付にてお支払いをお願いいたします。おつりのないようご協
  力いただけますと幸いです。
  1⃣イベント+宿泊(コテージ相部屋)プラン 1名 15,000円
   ※本プランには男女別相部屋コテージへの宿泊と1日目のドリンクと軽食、夕朝食が含
    まれています。
    お部屋割りは事務局にて割り振りを行います。一期一会をぜひ楽しんで! 
   ※歯ブラシ等のアメニティはついておりません。

  2⃣【受付終了】イベント+コテージ一棟貸切プラン 参加人数×11,000円+12,000円
   (コテージ代)
   ※本プランには最大4名宿泊できるコテージ一棟分と参加人数分の参加費がかかりま
    す。
    1⃣と同様、1日目のドリンク・軽食、夕朝食が含まれています。コテージ一棟貸切は
    3名様以上よりお受けいたします。
    ご家族やグループでご参加の方におすすめです!
   ※歯ブラシ等のアメニティはついておりません。

  3⃣イベント+本館宿泊プラン 1名 19,000円
   ※ロータスインの本館に宿泊できるプランです。洋室ツインが2部屋、洋室トリプルが
    2部屋、和室5部屋ご準備がございます。
    1⃣と同様1日目のドリンク・軽食、夕朝食が含まれています。本館宿泊プランは1名
    様からご利用できます。
    サウナ後は本館でゆったりと過ごしたい方はこちらがおすすめです!
    洋室・和室については人数によって事務局にてお部屋割いたします。
   ※12/18時点で洋室ツインご予約で満室となりました。

  4⃣日帰りチケット 
   coming soon

  5⃣日帰りチケット+夜サウナ付き 
   coming soon
 
本件のお問い合わせ先
 西会津テントサウナ委員会(担当:ゲストハウスひととき 佐々木)
 メール:2412sauna@gmail.com
 ※お問い合わせはメールのみ対応いたします。
 
引用先
 西会津テントサウナ委員会
スノーサウナフェス2020
   

『大山祇神社 旧暦元旦祭』開催!

2020年1月19日

     オオヤマヅミジンジャキュウショウガツニネンマイリ
      大 山 祇 神 社 旧 正 月 二 年 詣り
 
一生に一度はどんな願いも聞いてくださる野沢の山の神様。
旧暦の大晦日に旧年の健康や家内安全のお礼詣りをし、元旦の午前零時の一番太鼓を合図に新年のご祈祷を行います。
一度に二年にわたってお詣りすることで、心願成就を果たせると言い伝えられています。
 
開催日時
  2020年1月24日(金) 午後10:15~1月25日(土)

会 場
  大山祇神社
  (福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲)
 
料 金
  祈祷料別途(要事前申込)
 
駐車場
  ロータスイン・野沢駅・道の駅にしあいづより無料送迎バスを運行

お問い合わせ
  大山祇神社社務所  電話:0241-15-2323
 
引用先
  にしあいづ観光交流協会
大山祗神社旧正月二年詣り

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。