NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

今年も開催決定!福島プロジェクションマッピング

2019年1月12日

福島プロジェクションマッピング2019 はるか ~戊辰の風 花の雲~
 
東日本大震災からの復興に向けて歩み続ける人々にエールを送り、福島の元気な姿を全国に届けることで復興気運の風化防止を図ろうと2013年に始まったプロジェクションマッピングイベント「はるか」。
7年目を迎える2019年は会津若松市の鶴ヶ城で開催いたします。
 
SAMURAI CITY会津若松を多くの人々に感じていただくために、2018年にご好評いただいた「戊辰の風 花の雲」をバージョンアップして上映。
 
≪クライマックスには歌手の森公美子さんが登場≫
森公美子さんは同じ被災地である宮城県の出身です。
復興への思いを込めて、天守閣の最上階で復興支援ソング「花は咲く」を歌います。
 
花の雲に包まれた早春の鶴ヶ城で、森公美子さんと一緒に「花は咲く」を歌いませんか?
 
 
●日時●
3月21日(木)18:30~ / 19:15~ / 20:00~ / 20:45~
 
3月22日(金)18:30~ / 19:15~ / 20:00~ / 20:45~
 
3月23日(土)18:30~ / 19:15~ / 20:00~ / 20:45~
※3月21日(木)初回公演は18:15よりオープニングセレモニーを実施します。

 
●会場●
福島県会津若松市 鶴ヶ城

 
●出演●
森久美子

 
■観覧方法■
1月15日より観覧申込を開始予定です。

 
【観覧申込み・お問合せ】
福島プロジェクションマッピング2019 はるか ~戊辰の風 花の雲~公式ホームページ
http://www.fukushimasakura.jp/2019/index.html

会津坂下町の初市 奇祭「大俵引き」開催!!

2019年1月11日

会津坂下町のメインストリートを舞台に、スポーツ少年団や男衆による大俵引きが行われます。
 
大俵引きとは・・・極寒の中、下帯一本の男衆が東西に分かれ、長さ4メートル、高さ2.5メートル、重さ5トンの大俵を勇ましく引き合います。上町(東方)が勝つとその年の米の値段があがり、下町(西方)が勝つと豊作になるといわれています。
また、引き子は一年間無病息災になるといわれ、全国から引き子が集まります。
 
役場前では行事の開幕を告げる安兵衛太鼓が披露され、福餅つきや拾うと一年間福を授かると言われる福豆俵まきも行われます。 ぜひ、この機会に、会津坂下町に遊びにきてみてはいかがでしょうか。
 
 
*開催日時*
平成31年1月14日(月・) 午前9時30分~午後7時30分
(※詳しい行事日程等は、下記チラシをご覧ください。)
 
*開催場所*
会津坂下町役場前メインストリート
 
【お問合せ先】
会津坂下町観光物産協会 ☎0242-83-2111

☆引用先☆
会津坂下町ホームページ
 
坂下初市 奇祭「大俵引き」チラシ

奇祭・高田大俵引き開催!

2019年1月9日

毎年、1月の第2土曜に、会津美里町にて行われる「奇祭・高田大俵引き」
下帯一本の男衆が大俵を中心に紅白に別れ、新たな年での開運と五穀豊穣を願いながら、大綱を引き合う勇壮な裸祭りです。
 
引き合う大俵の大きさは、なんと直径3m、高さ5m、重さに至っては3tにも及ぶのだとか。
 
商工関係者の赤(紅)組が勝つと商売繁盛、農業関係者の白組が勝つと豊作になると伝えられています。
 
約400年余の伝統が宿る会津の奇祭を、ぜひご覧ください。
無病息災を願って365個の福小俵も撒かれます。
 
 
■日程■
2019年1月12日(土)
午前10時~午後5時まで
 
午前11時~ ふるまい餅
午後1時45分~3時 神輿担ぎ
午後2時~2時10分 俵引き開会式
午後3時20分~3時30分 一般客による引き合い
午後3時30分~ 青年による引き合い(護守銭棒争奪戦)
青年による引き合い終了後 福小俵まき
福小俵まき終了後 ご弊束渡し(ご神米渡し)

 
 
■開催場所■
会津美里町・平成通り交差点

 
 
■お問合せ■
会津美里町観光協会
℡:0242―56―4882

 
■引用先■
会津美里町公式ホームページ
http://www.town.aizumisato.fukushima.jp/s023/20171215135818.html
 
高田大俵引き

蔵のまち喜多方の「小荒井初市」開催!!

2019年1月8日

喜多方市の小荒井初市が、今週末の12日()に開催されます。
 
縁起物をはじめとする出店が100店舗程出展される予定です。
その他にも、「福まき」や商品券・豪華賞品が当たる「大抽選会」も行われます。
 
新年の運だめしに、喜多方の初市にいらしてみてはいかがでしょうか。
 
※①大抽選会は、同日12時~先着700名様限りですのでご注意ください。
※②福まきは、同日15時~リオンドール喜多方仲町店駐車場内にて行われます。
(※①・②いずれも詳細は、下記チラシをご覧ください。)
  
 
*開催日時:平成31年1月12日() 9:00~20:00
 
*開催場所:喜多方市 ふれあい通り商店街
 
【お問合せ先】
ふるさと喜多方蔵の市実行委員会事務局
(会津喜多方商工会議所内) ☎0241-24-3131

 
☆引用元:喜多方観光物産協会ホームページ
 
喜多方新春初市・チラシ
 

i(あい)らんしょ。館内イベントの案内(十日市)!!

2019年1月7日

新年が明けて、早一週間が経ちました。もうすぐ毎年恒例の十日市ですね!!
 
iらんしょ。館内でも十日市にちなんでイベントを開催します。
 
今年は、柳津町の柳津観光協会の方がいらして、柳津名物のあわ饅頭などを販売します。
 
さらに、空くじ無しのおみくじ“うとちゃんおみくじ”(オリジナル赤べこキーホルダー、マグネットバー、あわ饅頭が当たる)も実施します。
 
十日市にお越しの際は、ぜひ、iらんしょ。にもお立ち寄りください。
 
 
■開催日時:平成31年1月10日(木) 10時~16時
 
■場所:iらんしょ。館内(会津若松郵便局〒向い)
 
【お問合せ先】
柳津観光協会 ☎0241-42-2346
 

400年の歴史 十日市!

2019年1月6日

起き上がり小法師会津地域最大の初市として、400年以上も前から続く、伝統的な行事
 
約400店舗もの出店があり、店頭には起き上がり小法師、風車、市飴などの縁起物や日用雑貨、漆器、飲食物といった様々な商品が並んでおり、毎年15万人以上が訪れる新年の風物詩となっています。
 
会津ではこの十日市の日に、縁起物の起き上がり小法師を「家族の人数+1個」買い求め、神棚等に飾り子孫繁栄を願います。
 
昨年購入した起き上がり小法師や風車などの縁起物は、会津では「歳の神(さいのかみ)」といわれるお焚き上げの行事で歳神様を天にお送りし今年一年の五穀豊穣、無病息災を願います。
 
 
■開催日時■
毎年1月10日
9:00~21:00

 
■開催場所■
会津若松市中心市街地(神明通り・市役所通り・中央通り・大町通り)

 
■お問合せ■
十日市実行委員会(会津若松市商店街連合会)
℡:0242―37―2789

 
■引用元■
会津若松観光ナビ

https://www.aizukanko.com/event/115
 
 
 
【十日市フォトコンテスト作品募集!】
会津最大の初市魅力再発見!
会津の新春を告げる十日市の魅力をあなたのフレームに収めてみませんか?
 
*応募期間*
平成31年1月10日(木)~1月31日(木)必着

*応募内容*
平成31年1月10日(木)に開催される十日市で撮影されたもので未発表の作品

*応募サイズ*
カラープリント 2Lサイズ(組写真は不可)

 
*賞並びに景品*
会津若松市商店街連合会加盟店でご利用いただける共通商品券
最優秀賞 1名 (商品券20,000円相当)
優秀賞  2名 (商品券10,000円相当)
佳作  20名 (商品券 1,000円相当)

 
※詳細は下記掲載チラシまたはホームページをご覧ください。
 
■十日市フォトコンテスト詳細について■
会津若松市公式ホームページ

https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2016122100076/
 
十日市フォトコンテストチラシ

十日市フォトコンテスト詳細

1月8日「会津かわひがし八日市」開催!!

2019年1月5日

毎年恒例の河東地区の初市、会津かわひがし八日市が開催されます。
 
地区に伝わる「皆鶴姫伝説」にちなんで開催される初市として、縁起物の販売や地元商店等により各種のお店が出店されます。
 
※皆鶴姫伝説・・・河東町藤倉集落の東に、源義経と皆鶴姫の悲恋物語を伝える碑があります。平家打倒を願う義経は、兵法書をひそかに写し取ることに成功しますが、平清盛に気づかれ奥州へ逃げます。皆鶴姫は、義経の後を慕って藤倉まで来ますが、追いつけないと知り難波池に身を投げてしまいます。義経は、磐梯町の大寺でこれを知り姫を池のほとりに葬って墓を築いたとされます。 義経に再会できず空しいまま亡くなった皆鶴姫は、他の人にはこのような別離の気持ちを味合わせたくないとして、参詣する人に良縁を授けると今日でも信じられています。
 
伝説にちなんで開催される初市の縁起物等を買いに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
 
 
●開催日時:平成31年1月8日(火) 10:00~18:00
 
●開催場所:JR広田駅前通り(会津若松市河東町広田字広田)
 
【お問合せ先】
あいづ商工会河東 ☎0242-75-3511
 
★引用元:会津若松市観光ナビ

 

柳津町「七日堂裸詣り」!!

2019年1月4日

今年も開催されます、柳津町の七日堂裸詣り!
 
七日堂裸詣りとは
 
正月七日の丑の刻(現在は午後8時半に行われています)に、境内に鳴り響く鐘を合図に下帯一つの男達が降り積もる雪をものともせずに菊光堂を目指します。
褌一つの裸体となり”ワッショイワッショイ”威勢よく争うことによって、一年間の無病息災、祈願成就、福を招くと言われています。
その後、堂外にて撒かれる招福除災の牛王玉印の差し込まれた矢を拾うことで、幸福が授かると言われています。
 
民衆の力で只見川に棲む竜神を追い払ったという伝説にちなんだ、千数百年余の伝統を今に受け継ぐ奇祭です。
 
男性であれば年齢問わず参加OK!一年の幸せと無病息災を祈って参加してみてはいかがでしょうか。女性は見学のみとなりますが、この奇祭一度見学されてみてはいかがでしょうか。
 
◎当日は無料臨時バス運行 
【行き】会津若松駅発:午後6時 会津柳津観光案内所行き
【帰り】会津柳津観光案内所発:午後10時 会津若松駅行き
 
◎「ほっとインまちなか」において
午後3時~午後9時半まで、会津の郷土料理こづゆ・甘酒・おしるこの振舞いがあります!!
※無くなり次第終了。
 
 
■開催日時:平成31年1月7日(月) 20:00~
 
■場所:福満虚空藏菩薩圓藏寺 本堂
 
■参加料金:無料
 
【お問合せ先】
柳津町役場・地域振興課観光商工班 ☎0241-42-2114
柳津観光協会 ☎0241-42-2346
 
★引用元:やないづ観光Navi
 
七日堂裸詣り・ポスター※画像は、柳津観光協会ポスターより

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。