NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

『南会津の地酒と食材のマリアージュ』が開催されます

2016年6月17日

開催日時:6月21日(火)
     午後6時~
 
開催場所:南会津町田島駅前広場
 
南会津町乾杯条例の説明や、おいしい日本酒の飲み方にいついて説明します。ふるまい酒や地元食材のおつまみをご提供します(*^∀^*)
 
<お問合せ>
地酒で乾杯!プロジェクト事務局
TEL:0241-62-3000
 
南会津町公式ホームより引用>

 
地酒と食材のマリアージュ

地酒と食材のマリアージュマップ

『第36回 あやめ祭り』開催中!!

2016年6月16日

平成28年6月15日(木)から7月5日(火)まで、会津美里町にて『あやめ祭り』が開催中です!!
今年はお花の開花が早いですね。現在満開です(*^_^*)
ぜひ、おいでください!


【平成28年6月15日取材】

『第2回 只見雪むろまつり』が開催されます

只見町は国内屈指の豪雪地帯で、毎年2~3メートルの積雪があります。
大量の雪を利用して雪むろをつくり、 酒(日本酒、どぶろく)、米、そば、味噌、野菜などを約3ヶ月貯蔵しました。
雪むろは、通年を通して約0℃、湿度90%前後の低温・高湿度に保つことができ、鮮度が保持されおいしさも維持されます。
雪むろ貯蔵の米でつくったつきたての餅のふるまい、おにぎりのふるまいなども行われますよ!

開催日時:平成28年6月19日(日)10:00~20:00
開催場所:只見駅前広場

■スケジュール■
 11:00 餅つきふるまい
 11:30 あっけらかん 大道芸
 12:30 町内バンドライブステージ
 13:00 雪むろ米おにぎりふるまい
 13:30 日本酒カクテル試飲
 14:00 あっけらかん 大道芸
 15:00 かき氷早食い大会
 16:00 カラオケ大会(当日申込OK)
 18:00 キャンドルナイトスタート
 18:00 日本酒カクテル試飲
 18:00 ニシワキングのイントロドン
    (懐メロイントロクイズ)
 18:45 町内バンドライブステージ
 19:30 ビンゴ大会
 20:00 終宴

 
<お問合せ先>
只見町雪むろ実行委員会事務局
TEL:0241-83-1733

只見町公式ホームページより引用)

雪むろまつり チラシ

『第8回べこ乳マルシェ 子ウシふれあい体験』が開催されます

2016年6月12日

開催日時:6月19日(日) 父(チチ)の日
     午前10時~午後3時《雨天決行》
開催場所:会津坂下町 会津中央乳業株式会社 アイス牧場前広場

会津産の農産物の直売やスイーツ販売、子ウシとのふれあい体験などが行われます。
売店で販売しているソフトクリームが絶品ですよ!

<お問合せ>
会津中央乳業株式会社
TEL:0242-83-2324
 
≪第7回 べこ乳マルシェ&子ウシふれあい体験≫
 
 
べこ乳マルシェ 
会津中央乳業株式会社ホームページより引用】

『第36回 伊佐須美神社外苑 あやめ祭り』が開催されます

2016年6月11日

開催期間:6月15日(水)~7月5日(火)
 
開催場所:会津美里町 伊佐須美神社外苑
 
開催期間中には、あやめ流し踊りや青木真一スペシャルライブ、ハワイアンフラ、ストリートダンスショーなど、様々なイベントが行われます\(^o^)/
 
<お問合せ>
会津美里町観光協会
TEL:0242-56-4882
 
【2014年開催、あやめ祭りの様子】

あやめ祭り表
あやめ祭り裏

(会津美里町観光協会HPより引用)

『第41回 花しょうぶ祭り』が開催されます

2016年6月10日

開催期間:6月15日(水)~30日(木)
 
開催場所:喜多方市塩川町 御殿場公園

 
6月19日(日)はメインイベントの観賞会が行われます。
大正琴演奏や花しょうぶ音頭披露などが催されますよ(^^♪
開催期間中にぜひ足をお運びください。
 
<お問合せ>
花しょうぶ祭り実行委員会
(喜多方観光物産協会塩川支部)
TEL:0241-27-2122
 
喜多方観光物産協会ホームページより引用】
 
花しょうぶまつりチラシ

『第20回 雄国山開き』のお知らせ

2016年6月9日

開催日:平成28年6月12日(日) 雨天決行
場 所:ラビスパ裏磐梯第2駐車場

<詳 細>
▼参加者受付 7:30~8:00 ラビスパ裏磐梯第2駐車場
・記念はがきを配布(先着500名)
・ラビスパ裏磐梯の入浴100円券を配布(参加者全員)

▼安全祈願祭 8:00~ ラビスパ裏磐梯第2駐車場

▼シャトルバス発車 8:30~
 ◎ラビスパ裏磐梯第2駐車場から発車します
 ◎雄子沢登山口から登る方はご利用ください
 ◎雄国沼からラビスパへは雄国パノラマ探勝路をご利用ください

▼青空郵便局 10:00~12:00
 ◎雄国休憩舎にて開局します
 ◎大切な人へ、記念はがきを送りましょう

▼下山後は・・
 ◎ラビスパ裏磐梯の温泉に入って疲れを癒しましょう!

《北塩原村2Dayプログラム》
前日に開催される会津米澤街道歴史ウォークの参加証を提示された方、先着100名様に記念品プレゼント!!
参加された方は受付で提示してください。

裏磐梯観光協会Face Bookより引用)

<お問い合わせ先>
北塩原村商工観光課
TEL:0241-32-2511
第20回雄国山開き チラシ

『第22回 ひめさゆり祭』が開催されます

2016年6月8日

開催日時:平成28年6月11日(土) 10:00~15:00
開催場所:会津高原南郷スキー場駐車場

◆イベント内容◆
 ・オープニングセレモニー
 ・ステージイベント(早乙女踊り、舞踊、和太鼓、よさこい等)
 ・会場内出店(飲食店、物産販売)
 ・ひめさゆり観賞(南郷スキー場ゲレンデ散策)※シャトルタクシー運行
 ・お楽しみ抽選会(南郷ロッジ前)
 ・ひめさゆり群生地PR DVD放映
 ・各種体験コーナー
  (足湯、イワナのつかみ取り、木工クラフト、アルプホルン、ダンボール迷路)

※天候により、内容が変更になる場合があります。

<お問合せ>
南会津町観光物産協会 南郷支部
南郷観光センター TEL:0241-64-5811

開花状況はこちら↓↓
南会津町観光物産協会ツイッター
https://twitter.com/#!/minamiaizukanko

南会津町観光物産協会facebook
http://www.facebook.com/minamiaizu.kanko
第22回ひめさゆり祭 チラシ表第22回ひめさゆり祭 チラシ裏

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。