NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

下郷町『郷婚(ごうこん)』イベント参加者募集中!!

2019年7月4日

町を巡って、愛を見つけませんか?
少子高齢化に伴い、人口減少が進む下郷町では人口約5,000人という問題があります。少子高齢化の背景には、ただ単に高齢化が進んでいるだけでなく、町に残る若者の減少、結婚離れ、若者同士が交流する場所が無いことが問題とされています。
そこで「郷婚」を通して下郷町を巡り、町の魅力と人の魅力に気づくことができる企画を計画致しました!!
町と繋がりを巡って愛を見つけてみませんか?

**********************************************
●開催日
  8月31(土)〜9月1日(日)-1泊2日-
  宿泊場所:藤龍館(湯野上温泉)
 
●参加費
  男性:12,000円 女性:7,000円
 
●募集内容
  男女共25歳〜45歳(各15名先着順)
  男性は町内に限る
 
●会場
  下郷町内観光名所 等
 
●集合場所
  下郷町商工会
  受付時間9:00〜9:30
 
●参加申込
  下郷町商工会
  平日 9:00〜17:00
  TEL 0241ー67ー3135(やなとり まで)
 
●申込期限
  8月19日(月)まで
  

●お問合せ
  下郷町商工会青年部 TEL 0241ー67ー3135
 
●引用先
  下郷町商工会青年部
郷婚(ごうこん)


 

星宙鑑賞『HOSHINAJO星なじょ』開催中!

2019年7月3日

HOSHINAJOは、福島県の南会津町の標高約1,000mでガイド付きの星空観賞が楽しめます。さえぎるものも街灯もない会津高原の夜空は、輝きが違います。
本格的な望遠鏡や双眼鏡を準備していますので、”手ぶらで星空鑑賞ができるイベント”です。また、解説員が星について解説しますので、星の知識がなくてもお楽しみいただけます。

【どう読むの?】
なじょ?」という言葉をご存知ですか?これは会津地方で「どうですか?」という意味合いでよく使われている方言で、「HOSHINAJO(ほしなじょ)」は、「星、どうですか?」という意味になります。
 
 開催日程 
    7月―20日・26日~31日   
    8月―1日~24日・31日
    9月―6日・7日・14日・15日・21日・22日・28日  
    10月―5日・12日・13日・19日・21日・26日
    11月―2日
 
 開催時間 
    2019年7月~8月 → 19:00~20:40
    2019年9月~11月 → 18:30~20:10
    (日の入時刻によって若干変更になる場合があります。)
 
 開催・受付場所 
    会津高原たかつえカントリークラブのコース上で開催しております。
    受付はクラブハウスにて承っております。(ご予約不要ですので直接お越し
     ください。)
    曇りや雨の日でも開催しています。
     曇りや雨天の際は室内で望遠鏡を使って疑似惑星をとらえたり、360度写真
     を使用した星宙解説などを行います。
 
 参加費 
    高校生以上 1,000円(税込)
    小中学生 700円(税込)
    未就学児無料
     ※勤務先が南会津の方、南会津町民の方は参加費無料です。その旨、受付に
      お申し出ください。

 
 お問合せ 
    会津高原星宙プロジェクト推進協議会 ℡:0241-78-2241
 
 引用先 
    会津高原星宙プロジェクト推進協議会星なじょ

『第18回 燧ヶ岳 夏山開き』開催

尾瀬国立公園内にあり、至仏山とともに尾瀬を代表する山です。
東北地方最高峰(2,356m)であり日本百名山/東北百名山/うつくしま百名山に選定されています。
登山口は柴安嵓(2,356m)、俎板嵓(2,346m)、赤ナグレ岳(2,249m)、ミノブチ岳(2,234m)、御池岳の5山からなりたっており、何れかの登山口から 燧ケ岳山頂を目指すこととなります。
御池と尾瀬沼から登ると俎板嵓に、尾瀬ヶ原から登ると柴安嵓へ最初に登ることになります。
燧ケ岳は2等三角点を持つ山で、三角点は俎板嵓(マナイタグラ)にあり、標高は柴安嵓(シバヤスグラ)の方が10メートル高いです。御池と尾瀬沼から登った場合は柴安嵓まで登らないと最高点到達にはなりません。
 
 開催日 
   令和元年7月7日(日)
 
 時間・場所他  
   ●受付時間:午前6時~ 御池登山口(御池駐車場奥)
   ●安全祈願祭:御池登山口(御池駐車場奥)
   ●オリジナルピンバッジプレゼント:御池登山口、長英新道登山口、見晴新道登山口
 
 お問合せ 
   尾瀬檜枝岐温泉観光協会 TEL : 0241-75-2432 
 
 引用先 
   歳時記の郷 奥会津燧ヶ岳

『第10回 ばんげまちゼミ』開催中

2019年7月2日

まちゼミとは「お客様・お店・地域」のみんなが良くなる「三方良し」の心掛けでお店の方が講師となり、専門知識やプロの技・コツなどを教える少人数制のミニ講座です!時間も60~90分程度と気軽に参加でき、分かり安く楽しい学びの場となっており、お客様のお役に立つことで「お店」と「まち」のファンづくり、を目指しておりますので、お店からの販売は一切ありません安心してお申込み・受講して下さい。

 開催期間 
   令和元年6月29日(土)~8月25日(日)
 
 主 催 
   会津坂下町商工会第10回まちゼミ第10回まちゼミ詳細

あいづ食の陣『夏 トマト』がスタート!

2014年4月、「会津人が胸をはって美味しいといえる食材を、旬の時期に味わってほしい」との願いから、食の一大イベント「会津食の陣」を旗揚げ。会津若松市内の飲食店や宿泊施設の料理人がそれぞれに腕を振るいます。同じ素材でもここまで違うの!?と産地ならではの新たな味の発見も!
イベントは1年間通して行われますが、3ヶ月ごとに素材が変わります。その度に参加店もメニューも変わるので、いつも新鮮! もちろん素材を購入できるお店もございます。
 
7月1日からのテーマ食材は「会津トマト」!
 
季節の食材をテーマに会津若松市内の飲食店や宿泊施設の料理人がそれぞれに腕を振るう「あいづ食の陣」。
福島県は平成30年の夏秋トマトの出荷量が全国5位となっており、会津地方でもトマトの生産が盛んです。会津盆地特有の日中と夜の気温の寒暖差を活かした栽培からおいしいトマトが生まれます。会津の高原地帯から盆地の平場にかけて、トマトの収穫時期は少しずつずれており、初夏から晩秋まで旬が長く続くことが特徴です。
7月1日(月)から9月30日(月)の期間、イベント参加店にて相性ばっちりなイタリアンやジューシーなかつ揚げ、さっぱり麺料理、デザートなどさまざまな絶品トマト料理がいただけます。「あいづ食の陣」の赤い旗を目印に、ぜひお越しください。
 
 開催期間  
   令和元年7月1日(月)~9月30日(月)

 開催場所 
   会津若松市内の飲食店・宿泊施設
      ※参加店一覧はホームページでご確認ください。
   【URL】https://aizu-shokuno-jin.jp/aizu_tomato/#dish
 
 問い合わせ先 
   あいづ食の陣実行委員会(会津若松市農政課内)
   〒965-8601 会津若松市東栄町3-46  TEL:0242-39-1253
 
 引用先 
   あいづ食の陣実行委員会あいづ食の陣2019夏


 
 
 
 

『会津坂下町の御田植祭』開催

2019年6月30日

 栗村稲荷神社の例大祭で、一年間無事に稲が育ち、おいしいお米が収穫されることを祈願するものです。会津坂下町の御田植祭は「会津三大御田植祭」の一つとされています。毎年7月7日に行われ、早乙女踊りを披露しています。
 当日は、早乙女踊りをはじめ、神輿渡御、太鼓台が巡行いたします。また、町内では七夕書道展、諏訪神社では奉納神楽や奉納親善相撲大会が行われます。
「早乙女」とは山里に春を告げる神様の使いであり、稲を植える季節の到来を告げる使いでもあるといわれ、これにより早乙女踊りは、新たなる年の実りを祈願して踊られます。坂下の早乙女踊りはいろいろなところで踊られた良い踊りを取り上げて新舘地区(八幡)で踊りが始まり今に伝わっています。
 早乙女踊りは町内5ヶ所(栗村稲荷神社、定林寺、役場前、台ノ宮公園、道の駅あいづ)で披露されます。現在は“早乙女踊り保存会”と会津農林高等学校の“早乙女踊りクラブ”の学生の皆さんが伝統を継承し、踊りを披露しています。

【開催日】
令和元年7月7日(日)

【場所】
栗村稲荷神社(諏訪神社隣)

【時間】
9:00~19:00

【行事開始時間】
9:20 神輿渡御(栗村稲荷神社)
     神様が練り歩き町内を洗い清めます。
12:45 栗村弾正墓前法要(定林寺)
12:45 早乙女踊り奉納・披露(栗村稲荷神社)
     一年の五穀豊穣を祈り、早乙女踊りの奉納・披露を行います。
     栗村稲荷神社での奉納後、順番に各所で奉納を行います。 
    (定林寺~町役場前~台ノ宮公園~道の駅あいづ 湯川・会津坂下)
13:30 奉納親善相撲大会(諏訪神社境内)
14:00 太鼓台牽引(役場前メインストリート)
     町内の自治会による太鼓台の牽引が行われます。
10:00~17:00 第56回会津坂下七夕書道展(坂下南小学校体育館内) 
   *書道展は7月8日(日)も9:00~16:00まで南小学校で開催。        

問い合わせ先
会津坂下町観光物産協会
 ☎0242-83-2111

引用先
会津坂下町

御田植祭坂下栗村稲荷

道の駅あいづ『水鉄砲合戦』開催

2019年6月29日

暑い夏、水鉄砲を使って相手の的を破りませんか。
水鉄砲合戦を通して、チームワークや外で遊ぶ楽しさを知りましょう。
 
 開催日 
   令和元年 7月7日(日)
 
 受 付 
   午後12時30分~
 
 時 間 
   午後1時~2時
 
★ 場 所 
   道の駅あいづ 湯川・会津坂下 川の駅 
   (河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78-1)
 
 イベント概要 
   ○4人1チーム
   ○小学生以下対象
   ○参加費無料
   ○1位、2位、3位にはそれぞれ景品がございます。
 
★ お問合せ 
   湯川村役場産業建設課    電話 (0241)27-8831
   会津坂下町役場政策財務課  電話 (0242)83-1504
 
 引用先 
   湯川村役場産業建設課水鉄砲合戦

会津若松『お日市』週刊情報!(7月1日~7日)

今年も「お日市」の季節がやって参りました!
7月~9月までの期間中、会津若松市内各所で行われるお日市を週ごとにお知らせしていきます。
 
 お日市とは? 
「お日市」は、町内ごとにまつられてきた神社・仏閣などのお祭りで、会津若松市内各地で7月1日の「おんばさま(御姥尊・長福寺)」を皮切りに、9月の「雨屋薬師」まで、40以上の「お日市」が開催されます。
地域の、産土神(うぶすなかみ)・神社・仏閣と深く結びついており、祭礼日にその日限りの市を開いたことから、「お日市」と呼ぶようになったと伝えられています。
寺社だけでなく、町内の夏祭りとしても行われているところもあります。
蒲生氏郷が会津を治めていた時代から続くといわれており、会津の歴史ある夏の風物詩として親しまれています。
 
 開催期間 
   毎年7月~9月
 お問い合わせ  
   会津まつり協会 TEL 0242-23-4141
 引用先 
   会津まつり協会
 
 週刊情報(7月1日~7日)
 7月1日(月)御姥尊(おんばさま)・長福寺(日新町、七日町)
   安産祈願のお寺で、妊婦がお参りし飯べらを借り、安産のお礼参りで飯べらを2枚
   にして奉納するという習わしがあるそうです。
 
 7月5日(金)藤森稲荷神社祭(新横町)
   家内安全、身体堅固。藤森稲荷の名称から、境内には藤が植栽されており、開花の
   時期には見事に咲き誇るそうです。
      
 7月5日(金)安光賀稲荷神社祭(大町二丁目)
   家内安全、身体堅固、無火難。俗称「あんこ稲荷」といわれ地元で親しまれていま
   す。
 
 7月7日(日)三宝胞衣荒神社(七日町)
   火難除け、安産の守護神。
 
 7月7日(日)瑠璃光薬師如来(大町一丁目)
   家内安全、身体堅固、火難消除。堂内に市文化財指定の胎蔵界曼陀羅などがあり、
   お日市に年1回の御開帳があります。

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。