NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

2021年度 春季特別企画展「斎藤清とハニワ!」

2021年4月30日

重要美術品の土偶を含む、東京国立博物館の土偶・埴輪たちが
斎藤清美術館に。かつて斎藤清を魅了し、作品のモデルとなったものたちが、
作品とともに一堂に会します。
 
斎藤は、埴輪に何を見たのか。
両者が邂逅する展示室で、「手に取って見せてもらえた」という画家の強烈な体験と感動を、追体験していただけたら幸いです。

本展は、独立行政法人国立文化財機構文化財活用センターによる「国立博物館収蔵品貸与促進事業」により開催するものです。

  

【開催期間】令和3年4月24日(土)~6月6日(日)  
 
【開催場所】やないづ町立斎藤清美術館 
 
【開館時間】9:00~16:30(入館は16:00まで)  
 
【入館料】一般700円(団体600円)/高・大学生500円(団体400円)/中学生以下無料 
 
【休館日】毎週月曜日(祝祭日の場合はその翌日) 

【お問い合わせ】やないづ町立斎藤清美術館 
TEL:0241ー42ー3630 
 
【引用先】やないづ町立斎藤清美術館ホームページ斎藤清とハニワ1斎藤清とハニワ2 
 
 
 

【東北DC特別企画】鶴ヶ城スカイランタン ~希望の灯り~

2021年4月29日

ゴールデンウィーク期間中、鶴ヶ城を背景に、灯りがともったスカイランタン(風船型の気球)を打ち上げるイベントを実施します! 

5月2日・3日の2日間は、ご希望の方(有料)を対象にご自身でスカイランタンの打ち上げができる体験を受け付けいたします。
歴史を重ねてきた鶴ヶ城を背景に、幻想的な一瞬を作り出しませんか? 
 
【開催日時・時間】令和3年4月29日(木・祝)19:00~20:00 ※観覧のみ
         令和3年5月2日(日)、5月3日(月・祝)19:00~20:30 
 
【開催場所】鶴ヶ城本丸 北側芝地 
 
【観覧料】無料  
※観覧のみの方は、他の方々との間隔を十分に保っていただき、芝地の柵の外側からご覧いただくようお願いいたします。 
 
【内容】スカイランタンの打ち上げ(各日30個予定) 
 
■スカイランタン・個人での打ち上げ体験について 
各日先着50個限定で、個人での打ち上げを受付いたします。
※5月2日・3日に実施。4月29日は受付いたしません。

・受付時間:19:00~20:00
・受付場所:鶴ヶ城本丸 北側芝地内受付
・料金:1個3,000円(税込)

○当日、本丸北側芝地内に設置の受付でお申し込み下さい。
○複数人で1個のご購入も可能です。
○購入したランタンには、メッセージや絵を記入して、自身の手で空に打ち上げることができます。
○ランタンの打ち上げを希望される方は、記名や検温・消毒等の新型コロナウイルス対策にご協力いただくようお願いします。
○ランタンは、LED光源搭載のヘリウムガス風船型、紐で重りと固定する凧揚げ方式(市街地での実施につき安全担保)

※雨天・強風などの場合、スカイランタンの打ち上げを中止する場合がございますので、あらかじめご了承ください。 
 
【お問い合わせ】会津若松観光ビューロー 
TEL:0242ー23ー8000
 
【引用先】会津若松観光ナビ  
鶴ヶ城スカイランタン

山中現展 星の記憶

2021年4月28日

山中現(1954ー)は、喜多方市出身の画家・版画家です。 
1973年福島県立喜多方高等学校を卒業後、東京藝術大学美術学部油画専攻に進学しました。在学中に創作版画家・小野忠重の講義を受けたことから木版画を学び、同大学大学院美術研究科版画専攻を修了しました。1984年には、西武美術館版画大賞展で日版商買上賞を受賞、詩人・串田孫一との共作による詩画集『星火』や画文集『夢』は佳作として知られています。以降、国内外で発表活動を続け、多くの作品が高い評価を得ています。
 
本展では、初期から最新作までの木版画を中心にガラス絵や油彩画、オブジェ、モノタイプと共に喜多方ゆかりの作品なども合わせて展示いたします。

 
【開催期間】令和3年4月24日(土)~令和3年6月20日(日) 
 
【開催場所】喜多方市美術館 
 
【開館時間】午前10時~午後6時(最終入館は午後5時30分)  
 
【観覧料】一般600円 小・中・高校生250円 65歳以上75歳未満300円  
※未熟児・75歳以上無料 
 
【休館日】水曜日、5月6日(木) ※5月5日(水)は開館
 
【お問い合わせ】喜多方市美術館 
TEL:0241ー23ー0404 
 
【引用先】喜多方市美術館ホームページ 山中現展1山中現展2
 

赤べこはコロナ祓いを競い合う

2021年4月27日

正統の俊英 葵高校美術Ⅱ授業選択者 × 異端の細密 Atelier Karasu  
 
会津地方の郷土玩具の赤べこは、子どもの魔除けとして用いられてきました。 
天正年間に、蒲生氏郷が殖産振興のために招いた技術者から伝わったとされています。 
 
この張り子の赤べこをベースにして、テーマをもとに日本及び諸外国の美術作品の表現形式の特徴を活かして形体、色彩、構成などを工夫して構想し、個性豊かに創造的に表現します。 

【開催期間】令和3年5月1日(土)~令和3年5月10日(月) 
 
【開催場所】福西本店 野口英世青春通り 會津壹番館となり 

【開催時間】10:00~17:00 
 
【入館料】300円 葵高校生 無料 
 
【お問い合わせ】福西本店 
TEL:090ー9422ー2924 
 
【引用先】福西本店ホームページ 
赤べこはコロナ祓いを競い合う

春の花と新緑のブナの林観察会

2021年4月25日

GWの2日間、余名沢でみられる春植物などを解説する「春の花観察会」と、癒しの森を 
歩きながらブナの花や芽吹きなどを解説する「新緑のブナ林観察会」を開催予定です。 
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 
 
【春の花観察会】 
日時:5月2日(日) 13:00~16:00 
観察地:余名沢 
集合場所:季の郷湯ら里 駐車場(福島県南会津郡只見町長浜上平50 深沢温泉) 
集合時間:13:00  
 
【新緑のブナ林観察会】 
日時:5月3日(月・祝) 9:00~12:00 
観察地:癒しの森 
集合場所:癒しの森駐車場(福島県南会津郡只見町布沢・県道352号線沿い) 
集合時間:9:00 
 
【参加費】高校生以上500円、小・中学生400円、只見町内在住の小・中学生・高校生200円(保険料込み) 
 
【持ち物】長靴、雨具、マスク、飲み物、軽食 
 
※定員15名 ※要事前申込・申込締め切りは4月29日(木)まで 
※天候や新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては開催場所を変更・あるいは中止する場合がございます。その場合、参加を申し込みいただいた方には事前にご連絡いたします。 
 
【参加申し込み・お問い合わせ】ブナセンター 
TEL:0241ー72ー8355 
午前9時~午後5時(火曜休館・祝祭日の場合は翌平日・年末年始) 
 
【引用先】只見町ブナセンターホームページ春の花と新緑のブナ林観察会 
 

会津の絵画~福島県立博物館収蔵品を中心に~

2021年4月23日

戦国時代に会津も拠点として活動した画僧・雪村。狩野探幽に学んだ会津藩お抱え絵師・加藤遠澤とその系譜の絵師たち。幕末に活躍した谷文晁門下の佐竹永海、遠藤香村。 
江戸から明治へ、戊辰戦争を生き延びた浦上秋琴、野出蕉雨。 
大正時代のアーティスト・イン・レジデンス、喜多方美術倶楽部に招かれた小川芋銭、森田恒友、石井柏亭。会津に生まれ会津を描いた坂内青嵐、湯田玉水、岩浅松石。 
 
福島県立博物館がこれまで進めてきた会津ゆかりの絵画の調査研究、開催してきた展覧会による成果を総合し、当館に寄贈・寄託いただいた資料を中心に会津地方の近世・近代絵画を一堂にご覧いただきます。 
 
【開催期間】令和3年4月24日(土)~令和3年6月27日(日) 
会期中展示入れ替えを行います。(前期:4月24日~5月16日、中期:5月18日~6月6日、後期:6月8日~6月27日) 
※新型コロナウイルス感染症の状況により予定が変更になる場合があります。 
※ご来館の際は感染症対策にご協力ください。体調に不安がある場合はご来館をご遠慮ください。なお、混雑時には入場を制限する場合があります。 
 
【開催場所】福島県立博物館 
 
【観覧時間】9:30~17:00(入館は16:30まで) 
 
【観覧料】800円(団体640円)、高校生以下無料 
   
【お問い合わせ】福島県立博物館 
TEL:0242ー28ー6000 
※休館日:毎週月曜日(5月3日、5月6日は閉館)  
 
【引用先】福島県立博物館ホームページ 
会津の絵画1会津の絵画2 

伊佐須美神社 春の大祭

2021年4月22日

太々神楽は、昭和50年に町無形民俗文化財に指定され神話にある所作を舞う出雲系神楽です。舞いは全部で15座あり、近年では「清の舞」「天地開闢」「剣舞」「鉾舞」「弓舞」「扇舞」「大蛇退治」「太平楽」の8座が奉納されています。
伊佐須美神社のご神木「薄墨桜」の花びらを餅について、神前にお供えする花祝祭は一千年の歴史を有する特殊な祭典で、氏子や参拝者にはその花びらが入った餅が振舞われます。 
 
 
【開催日】令和3年4月29日(木・祝) 
 
【開催時間】■午前8時 昭和祭  
      ■午前9時 太々神楽  
      ■午前12時 祈年祭  
      ■午後1時 花祝祭 
 
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により変更になる場合がありますのでご了承下さい。  
 
【開催場所】伊佐須美神社 
 
【お問い合わせ】伊佐須美神社 社務所 
TEL:0242ー54ー5050 
 
【引用先】伊佐須美神社公式サイト 
伊佐須美神社 春の大祭
 

ふくしまで❝日本酒の旅❞をはじめよう。

2021年4月21日

ふくしまのお酒は、芳醇・淡麗・旨口 
 
ふわりとした吟醸香があり、飲み口が軽快で、日本酒本来の旨味がしっかりと感じられるのがふくしまの酒。広~いふくしまで醸し出される日本酒は個性も豊か。 
ふくしまで、お気に入りの日本酒を探す“日本酒の旅”、はじめてみませんか? 
 
【酒蔵を知る】芳醇・淡麗・旨口のふくしまの酒を醸し出す酒蔵を覗いてみよう! 
 
【旨いものを呑む&食べる】どのエリアにも、お酒にぴったりの美味しいものがたくさん! 
 
【お宿に泊まる】お酒も温泉も観光も、お宿に泊まれば旅の楽しみがぐ~んと広がります! 
 
【地酒を買う】日本酒ファンなら立ち寄るべし!地酒専門店でレアな地酒をゲット! 
 
【酒器にこだわる】ふくしま各地で作られている多彩な酒器を、お土産や自分へのご褒美に! 
 
お問い合わせ:福島県観光交流課 
TEL:024ー521ー7398(観光推進担当)
 
引用先ふくしま酒蔵ホームページ 
ふくしま日本酒の旅

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。