NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ
当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。
【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。
<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!
【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪
INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。
動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》
【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。
【あかべこサロン終了のお知らせ】
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。
その他、Facebook、Instagram、Twitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v
【動画】会津を旅するミスワールドです♡
<会津17市町村プロモーション映像>
『裏磐梯雪まつり ナイトファンタジー』開催
2020年2月10日
レンゲ沼に浮かぶ3,000本のキャンドル。灯した炎の数だけ幸せが訪れるといわれております。
普天間かおりさんのコンサートや、アイスクリーム作り、スノーモービル体験など盛りだくさんのイベントです。皆様のご来場をお待ち申し上げます。
開催期間
2020年2月15日(土)
開催時間
10:00~20:00
開催地
裏磐梯サイトステーション、レンゲ沼
福島県耶麻郡北塩原村桧原小野川原1092-65
スケジュール
10:00~14:00 体験広場
16:10~16:30 台湾伝統舞踊団ショー
17:00~17:30 セレモニー
17:30~ ナイトファンタジー
18:00~ 花火
18:30~ 普天間かおりミニコンサート
20:00 ナイトファンタジー終了
料金
料金:無料
駐車場
あり/200台/無料
問合せ先
裏磐梯雪まつり実行委員会(裏磐梯観光協会内)
TEL 0241-32-2349
引用先
裏磐梯観光協会ホームページ
なかやま雪月火
2020年2月9日
今年も「なかやま雪月火」が開催されます。
真っ白な雪と夜空の月、ろうそくの火がつくりだす幻想的なイベントです。
ろうそく点火はお客様参加型となっております。
火を付ける道具等をご持参のうえ、ぜひご参加ください。
日時
令和2年2月15日(土曜日) 午後4時30~午後9時頃
場所
なかやま花の郷公園(下郷町大字中山字下田3-1)
鉄道をご利用の方へ
会津鉄道「湯野上温泉駅」から、周遊バス「猿游号」が運行しています。
「猿游号」は7便目より湯野上温泉駅から雪月火会場まで乗り換えなしで利用できます。
「猿游号」をご利用になる場合は、鉄道とバスの共通割引切符がお得です。
切符購入の際に駅窓口でお求めください。
お車でお越しの方へ
雪月火の会場には駐車場がないため、大変混み合います。
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
なお、当日は大内宿駐車場(雪月火臨時駐車場)からの無料シャトルバスを運行しますので、駐車場は大内宿駐車場をご利用ください。
当日は大変な混雑が予想されます。お時間に余裕をもってお越しください。
お問合せ
総合政策課 商工観光係
TEL 0241-69-1144
引用先
会津下郷町ホームページ
『2020 蔵・倉かんじきトレッキング』開催!! 参加者募集!
2020年2月8日
真っ白な雪原、美しい山並み、高く広がる青空。
誰も歩いていない雪原に足跡を残す「蔵・倉かんじきトレッキング」は、かんじきでしか行けない場所、冬ならではの景色、新しい驚きを発見できるイベントです。
遊び心たっぷりのコースを満喫でき、おもてなしや抽選会など、楽しみが盛りだくさんです。
⛄開催日時⛄
令和2年2月29日(土曜日) 午前8時30分集合 ※終了後解散
⛄集合場所⛄
喜多方市三ノ倉スキー場 レストハウス山小屋くらら前
⛄参加費⛄
大人1,000円 小中学生500円(未就学児は無料)
⛄募集人数⛄
50名(定員になり次第締め切ります。)
⛄申込方法⛄
(1)申込用紙に記入の上、郵送・FAXまたは持参での申し込み
http://www.city.kitakata.fukushima.jp/uploaded/attachment/20685.pdf
(2)以下の申込専用フォームからの申し込み
https://www.city.kitakata.fukushima.jp/ques/questionnaire.php?openid=29&check
(3)電話申し込み
蔵・倉かんじきトレッキング実行委員会(熱塩加納総合支所産業建設課内)
電話:0241-36-2115
⛄申込締切日⛄
令和2年2月21日(金曜日)
⛄その他⛄
・起伏にとんだコースです。
・昼食は各自持参してください(レストハウス「山小屋くらら」レストランでも昼食をとる
ことができます)。
・小学生以下は保護者同伴で参加してください。
・かんじきまたはスノーシューは各自準備してください(無料貸し出しも可能です)。
・当日、クロスカントリースキー用のストックを無料で貸し出しいたします。
・防寒対策の用意をお願いします。
・天候、積雪状況によりコースが変更になる場合があります。
・当イベントはゲレンデの歩行やリフトの利用等に関してスキー場と協議して実施しており
ます。参加申し込みせずにイベントに同行したり許可なくゲレンデを歩行しないでくださ
い。
⛄お問い合せ先⛄
蔵・倉かんじきトレッキング実行委員会(熱塩加納総合支所産業建設課内)
電話:0241-36-2115
⛄引用先⛄
喜多方市熱塩加納総合支所
アイヅテラス『体感!光の杜ミュージアム』開催!!
2020年2月7日
鶴ヶ城本丸を中心に、冬のイルミネーションイベント「体感! 光の杜ミュージアム」(アイヅテラス) を開催します。今年のテーマは「冬の色彩 花で彩る会津の雪景色」。会津の自然風景などが鶴ケ城本丸の雪面に映し出されます。また、雪吊りイルミネーションを拡充し、より見応えあるものに。ご家族そろってどうぞお出かけください。
★開催日時★
2020年2月14日(金)~3月1日(日)
18:00~20:00(金・土は21:00まで)
★会 場★
鶴ヶ城本丸 (福島県会津若松市追手町1-1)
★料 金★
無料(鶴ヶ城天守閣入場する場合には、別途入場料が必要です)
★駐車場★
西出丸有料駐車場、東口有料駐車場、南口有料駐車場ほか、近隣に民営有料駐車場も有り
★問い合わせ★
会津まつり協会 電話番号:0242-23-4141
★引用先★
会津若松観光ナビ
猪苗代&磐梯高原の冬を楽しもう!毘沙門沼コース
2020年2月6日
「いなわしろ伝保人会」冬の企画!
雪に覆われた五色沼探勝路では冬ならでの発見あり!! 名なしの沼を探してみよう!
開催日
2020年2月24日(月)
集合
9時15分・裏磐梯ビジターセンター駐車場
ツアー時間
約2時間30分(毘沙門沼~みどろ沼周辺往復)
参加費
2,800円
申込締切
各催行日の2日前
最少催行人数
3名
申込方法
メール(bandai@denpojin.com)または電話(090-7799-3094)にてお申込み
お問合せ
いなわしろ伝保人会
TEL 090-7799-3094
引用先
磐梯山ジオパーク
『南郷・宮床かんじきウオークと雪景色の大内宿散策』開催
2020年2月5日
南郷・宮床湿原 かんじきウォークと雪景色の大内宿散策 1泊2日ツアーが開催されます。
皆さんの参加をお待ちしております。
●ツアーの様子
1日目は、雪に閉ざされた江戸時代の宿場町「大内宿」を散策。真っ白な雪と茅葺屋根の絵になる風景が楽しめます。そのほか、お楽しみ体験(試食付き)も楽しめます!
2日目は、地元ガイドと一緒に雪原をかんじきを使って散策。人が踏み入れない雪原の上の動物の足跡や運が良ければや野生動物に遭えるかも。散策後はゆったり温泉で体を休めてください。
実施日
令和2年2月28日(金)~2月29日(土)
旅行代金
3名様以上1室 お一人様17,500円
2名様1室 お一人様19,500円
出発地
東武 浅草駅・北千住駅・春日部駅
利用宿泊施設
片貝温泉 ホテル南郷
募集人数
40名(最少催行10名)
募集締切
令和2年2月17日(月)17時まで ※定員になり次第締切とさせて頂きます。
予約方法
みなみやま観光まで電話、FAX、メールにてお申込み下さい。
お申込み・お問い合わせ先
みなみやま観光㈱
フリーダイヤル0120-915-221
FAX/ 0241-62-7788 メール/ plan@minamiyama2.info
引用先
みなみやま観光ホームページ
きたかたエンターテイメントドリームフェスタ
蔵のまち喜多方冬まつりを盛り上げるため、さまざまなジャンルのステージショーを開催します!
日時
2月9日(日曜日)13時30分から16時00分
会場
喜多方プラザ文化センター大ホール
料金
チケット制
前売り券200円、当日券300円(小学生以下無料)
参加団体
マハロ ヌイ フラ スタジオ、チーム息吹、レオキャッツ ダンスムーブメント スタジオ、アラベスクジャズダンスカンパニー、会津美里クラブ衆ヒップホップダンスラボ、会津大学ストリートダンスサークルOmg
喜多方市在住プロダンサー「甲斐枝里子」が所属する「Nobrand」ゲスト出演!!
お問い合わせ
蔵のまち喜多方冬まつり実行委員会(喜多方観光物産協会内)
TEL 0241-24-5200
引用先
喜多方市ホームページ
『喜多方物産展』開催!
2020年2月4日
喜多方の〝よりすぐり〟が集結!
「全国ラーメンフェスタ」も行われる同じ会場において、友好都市産品の展示販売をはじめとした「喜多方物産展」が開催される。
★開催日時★
2020年2月8日(土)10:00~17:00
2020年2月9日(日)10:00~16:00
★開催会場★
喜多方プラザ文化センター 小ホール他
(福島県喜多方市押切2-1)
★アクセス★
(車):磐越自動車道「会津若松」ICから約30分アクセス
(公共交通):JR「喜多方」駅が最寄駅最寄駅 喜多方駅から徒歩14分
★駐車場★
駐車場あり 1000台 (臨時駐車場もあり)
★問合せ先★
蔵のまち喜多方冬まつり実行委員会(喜多方観光物産協会内)
℡:0241-24-5200
★引用先★
喜多方市産業部観光交流課