NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ
当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。
【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。
<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!
【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪
INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。
動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》
【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。
【あかべこサロン終了のお知らせ】
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。
その他、Facebook、Instagram、Twitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v
【動画】会津を旅するミスワールドです♡
<会津17市町村プロモーション映像>
蔵のまち喜多方『全国ラーメンフェスタ』開催!
2020年2月3日
喜多方の冬のビッグイベント第20回蔵のまち喜多方冬まつりが今年も開催されております。
美味しいラーメンが集う、冬の喜多方の風物詩!話題の行列店の逸品を皆さまぜひご賞味ください!
物産展などイベントも盛りだくさんです。
?開催日時?
2020年2月8日(土曜日)10時から19時まで
2020年2月9日(日曜日)10時から16時まで
?会 場?
喜多方プラザ文化センター東側特設テント
(福島県喜多方市押切2-1)
?料 金?
チケット制 700円、トッピング等は別料金
〈参加店舗〉
札幌ラーメン・・・俺のラーメンこうた、麺や虎鉄
博多ラーメン・・・らーめん二男坊、はかたんめん
喜多方ラーメン老麺会・一平、麺や玄
◎第20回記念 全国ラーメンフェスタ「大食い大会」開催!!
?開催日時?
2月8日(土曜日)
●1回目 15時から15時20分(定員10名)
●2回目 15時30分から15時50分(定員10名)
?参加料?
1,000円
?参加方法?
下記申込期間中に事前申込をし、当日は受付時間内(14時30分から14時50分)にお越
しください。
なお、申込期間中に定員に達しない場合は当日も受付いたします。
申込期間:2月5日(水曜日)まで、電話にてお申し込みください。
問合せ・申込:蔵のまち喜多方冬まつり実行委員会(喜多方観光物産協会内)
電話0241-24-5200
上位入賞者には、豪華賞品もあり!是非、ご参加お待ちしております。
?お問い合わせ先?
蔵のまち喜多方冬まつり実行委員会(喜多方観光物産協会内)
電話0241-24-5200
?引用先?
喜多方市産業部観光交流課
『ぐるっと会津のひなめぐり』開催中!
2020年2月2日
会津若松市、喜多方市、会津美里町、会津坂下町、猪苗代町、湯川村の6市町村で開催されます。
代々受け継がれてきた歴史ある「お雛さま」や「つるし雛」、「掛け軸」など、普段は観ることが出来ない貴重な品々をご覧いただけます。
さらに!6市町村それぞれにスタンプを設置。
6ヶ所のスタンプを集めた方30名様に抽選で特産品をプレゼントいたします!
ぐるっと周ってスタンプを集めよう!
★開催期間★
2020年2月2日(日)~3月3日(火)
★開催地区★
●会津若松市 アネッサクラブ(大町通り、野口英世青春通り)
●喜多方市 会津喜多方商工会議所(小荒井地区、小田付地区、菅原町・駅前地区)
●会津美里町 会津美里町商工会(横町門前通り・天海大僧正通り)
●会津坂下町 会津坂下町商工会(町内商店街他)
●猪苗代町 ㈱まちづくり猪苗代(中央商店通り・駅前~役場通り)
●湯川村 湯川村商工会(湯川たから館、道の駅あいづ湯川・坂下)
★お問い合わせ★
●ぐるっと会津のひなめぐり | アネッサクラブ 【会津若松市】Tel:0242-28-0214
●ぐるっと会津のひなめぐり|喜多方市 【喜多方市】Tel:0241-24-3131
●ぐるっと会津のひなめぐり|会津美里町商工会 【大沼郡】Tel:0242-54-2429
●ぐるっと会津のひなめぐり|会津坂下町商工会 【河沼郡】Tel:0242-83-3139
●ぐるっと会津のひなめぐり | 株式会社まちづくり猪苗代 【耶麻郡】
Tel:0242-72-1415
●ぐるっと会津のひなめぐり | 湯川村商工会 【河沼郡】Tel:0241-27-3957
★引用先★
ぐるっと会津
『第21回 会津絵ろうそくまつり~ゆきぼたる~』開催
2020年2月1日
会津の伝統的工芸品の1つである、「会津絵ろうそく」。1本1本に職人技が感じられる会津絵ろうそくを皆さんに知って頂こうと、このまつりを開催しています。鶴ヶ城や御薬園をはじめ市内各所にて「約10,000本の蝋燭のあかりに照らされて雪景色に浮かぶ会津幻影」をお楽しみください。
開催期間
令和2年2月7日(金)~8日(土)
開催時間
17:30~21:00
会場名
鶴ヶ城、御薬園、市内各所住所
福島県会津若松市追手町1-1(鶴ヶ城)
福島県会津若松市花春町8-1(御薬園)
アクセス
鶴ヶ城:ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城入口」下車 徒歩5分
御薬園:ハイカラさん「御薬園入口」下車、徒歩3分・
あかべぇ「会津若松商工会議所前」下車、徒歩4分
問合せ先
会津まつり協会
0242-23-4141
引用先
会津まつり協会ホームページ
『第48回只見ふるさとの雪まつり』開催!
2020年1月31日
全国有数の豪雪地帯である只見町に2万人を越える観光客が訪れる冬の一大イベントです。 地元の人たちが20日間ほどかけて制作する大雪像を特設ステージに、大小の雪像が町中に現れます。会場にはゆきんこ市がたち、地元の人たちが郷土料理や特産品を販売します。昼は郷土芸能やショー。夜は大雪像をライトアップして、数え年42歳の厄男による「厄払いの儀」、無病息災を祈願する「オンベ」、雪中神輿などで盛り上がります。両日ともフィナーレは祈願花火大会が行われ、雪の夜空を華やかに彩ります。
⛄開催日時⛄
2020年2月 8日(土)~2020年 2月 9日(日)
⛄場 所⛄
只見駅前広場
⛄イベント⛄
◆前夜祭2月7日(金)
19:00 大雪像ライトアップ
19:15 -ARTIST LIVE-宏菜
19:40 あっけらかんマジックショ
◆2月8日(土)
10:00 オープニングセレモニー
10:30 梁取太々神楽
11:30 -ARTIST LIVE-宏菜
12:00 郷土芸能発表
14:00 -ARTIST LIVE-徳永ゆうき/津吹みゆ
15:00 ゲームイベント
17:00 雪中大神輿
18:00 厄払いの儀・おんべ
19:30 祈願花火大会
20:30 1日目終了
◆2月9日(日)
10:00 仮面ライダーゼロワンショー
11:00 郷土芸能発表
12:30 ダンス&サイレントコメディー GABEZ
13:00 -ARTIST LIVE-大竹涼華
13:30 ゲームイベント
14:30 お笑い芸人!爆笑ライブ
15:30 仮面ライダーゼロワンショー
16:30 ダンス&サイレントコメディー GABEZ
17:00 あっけらかんマジックショー
17:30 カラオケ大会
19:00 天領只見仙嶽太鼓
19:30 祈願花火大会
20:30 2日目終了
⛄お問合せ先⛄
只見ふるさとの雪まつり実行委員会(只見町観光商工課内)
TEL : 0241-82-5240
⛄引用先⛄
只見町観光商工課
『大内宿 雪まつり』開催!
2020年1月30日
下郷町の大内宿は、会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の江戸時代の宿場町です。現在でも茅葺屋根の民家が道路の両側に立ち並び、江戸時代にタイムスリップしたような街並みになっています。この大内宿で毎年2月に開催されるのが「大内宿雪まつり」です。
お祭りは2日間行われ、日本一の団子さし、そばの早食い競争などのイベントが行われます。また、初日の夜には花火大会もあります。降る雪と花火の競演は冬ならではの楽しみです。この時期、大内宿の通りには雪燈籠やかまくらが作られ、訪れる人で賑わいます。
今年は暖冬の影響にて、記録に残るほどの少ない降雪量で1月中旬現在、雪がまったく有りません。
現在、様々な対応を検討しておりますが、今年の雪まつりは雪が無くとも、プログラム通り行う予定です。
(若干規模の縮小は有り得ますが)
かまくらと雪灯篭の景色を期待していた皆様には申し訳ございませんが、その代わり大内のおもてなしを感じ各種イベントを楽しんでいただければ幸いです。
なお、暖冬といえど会津の冬は寒いので、温かい格好でお越しください。
当日は渋滞が予測されます。くれぐれもお時間に余裕を持って、運転にお気をつけてお越しください。
打ち上げ花火について
2月8日(土)雪まつり初日の18時から、毎年大変好評を頂いております打ち上げ花火を予定しておりますが、今年度の降雪量の少なさにて安全が確認出来ない場合、直前に中止となる場合がございます。
くれぐれもご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、打ち上げ花火の判断は直前まで検討いたしますので、重ねてご理解の程、宜しくお願いいたします。
⛄開 催 日⛄
2020年2月8日(土)13:00~19:00頃
2020年2月9日(日)10:00~15:00頃
⛄会 場⛄
大内宿 (福島県南会津郡下郷町大字大内字山本)
⛄催 し⛄
■【8日(土)】
13:00
大内宿雪まつり開会式
13:30
日本一の団子さし
14:00
具止餅拾い
14:30
「郷人」よさこい
15:15
丸太切り競争
16:10
民謡 山内盤水杜中
16:50
馬場ゆかり歌謡ショー
17:45
御神火載火
18:00
花火大会
■【9日(日)】
10:00
雪んこスタンプラリー
お宝ゲット!
10:10
大川渓流太鼓演奏
11:00
そば食い競争
13:30
時代風俗仮装大会
時代風俗仮装大会終了後閉会式
⛄アクセス⛄
《 お 車 》
係の誘導に従って駐車場をご利用ください。
※国道121号湯野上温泉地内を折れて、大内宿へ向かう県道329号は激しい渋滞が予想さ
れます。お時間に余裕を持ってお越しください。
※下郷町中心部より県道131号をご利用になるとスムーズな場合があります。
《 列 車 》
湯野上温泉駅より、周遊バス猿游号(往復チケット1,000円)、またはタクシーをご利用ください。
※会津鉄道とセットになったお得な割引きっぷが発売されています。
※会津バスの冬の定期観光バス「冬の会津・鶴ヶ城と大内宿」もご利用くださいい。
※会津若松発着の会津トラベルサービスのツアーもご利用ください。昼便・夜便。
⛄お問合せ⛄
大内宿観光案内所 TEL:0241-68-3611
⛄引用先⛄
大内宿観光協会
西会津『雪国まつり』開催!
2020年1月29日
【イベントの一部変更し実施!】
今年も「西会津雪国まつり」の季節がやってきました!
おいしいグルメや、参加して楽しいイベント、音楽イベントなどなど盛りだくさん♪
ワクワクの2日間!
ぜひ、西会津雪国まつりへ行ってみよう!!
※今年は雪が少ないため、イベントを一部変更又は中止し実施します
⛄日 時⛄
2020年2月8日(土曜)16時30分から18時30分
2月9日(日曜)9時から15時
⛄会 場⛄
さゆり公園(福島県耶麻郡西会津町登世島字西林乙2529‐10)
会場直通ラクラクバス運行予定! ぜひご利用ください!
イベント ※メイン会場は、さゆり公園体育館前に変更となります。
◆2月8日(土曜日)
歳の神(冬の伝統行事)
雪上花火(今年は規模を拡大!)
復活!あったげぇの食べらんしょ(甘酒、豚汁を来場者に振舞います!)
雪のれん市(キッチンカーの出店のみ)
◆2月9日(日曜日)
オープニングセレモニー
ホワイトステージ(県内ゆかりのあるアーティストが集結!)
Let’sテントサウナ(テントサウナの体験)
餅つき体験とにしあいづドッサリつゆ餅の振舞い
フィナーレイベント「西会津オレンジ宝くじ」(豪華景品が当たる!)
キッズランド(屋内でのびのび安心!)
雪のれん市(西会津名物グルメやキッチンカーがたくさん!)
※少雪により中止するイベント
雪灯篭・雪像コンクール
桐ゲタ飛ばし全国大会
ジャンボ雪だるま(特設ステージ含む)、ジャンボ滑り台
スノーモービルランド西会津
⛄お問い合わせ先⛄
西会津町商工観光課(西会津町ふるさと振興推進委員会)
電話:0241-45-2213
⛄引用先⛄
西会津町商工観光課
『雪と火のまつり』開催!
2020年1月28日
国指定重要無形民俗文化財の指定を受けている町の伝統行事「三島のサイノ神」が再現され、高さ20mを越える巨大な火柱が冬の夜空に燃え上がり、花火とともに冬の一夜を幻想的に照らします。
鳥追い行列や団子さしといった伝統行事なども行われます。
◆日 時◆
令和2年2月8日(土) 12:00~19:00
◆会 場◆
三島町町民運動場 (福島県大沼郡三島町大登)
<スケジュール>
12:00 雪と火のまつり開会
13:00 団子さし
14:00 雪上イベント
17:00 ステージイベント
御神火採火式・奉納神楽(別会場)
17:30 鳥追い行列
18:00 サイの神点火・ 花火大会
18:30 福々みかんまき
19:00 雪と火のまつり閉会
◆問合せ◆
三島町観光協会 TEL0241-48-5000
◆引用先◆
三島町観光協会
『喜多方SAKEフェスタ2020』開催!
2020年1月27日
今年も喜多方Sakeフェスタが開催されます!
イベントでは、国内外から高い評価を受ける喜多方の日本酒だけでなく、
全国新酒鑑評会で7年連続金賞受賞数日本一となった福島県内の日本酒も大集合します。
また、チケットには最高の日本酒に合う料理(6店舗分)もセットになっています。
心ゆくまで美味しい日本酒を楽しんで、冬の喜多方を思う存分満喫してみてはいかがでしょうか。
なお、イベント当日は喜多方駅、会場、市役所を巡るシャトルバスが運行いたします。
ぜひご参加の上、喜多方の夜のまちをお楽しみください。
?日 時?
令和2年2月5日(水) 午後4時~午後8時30分
?場 所?
喜多方プラザ文化センター 東側特設テント
(福島県喜多方市押切二丁目1)
?チケット?
1枚 3,000円(オリジナルおちょこ+日本酒飲み比べ+料理屋台券)
※ 料理の追加を希望される場合は別途各ブースにて現金でお買い求めできます。(なくなり次第終了)
?定 員?
500名
?交通手段?
喜多方駅~喜多方プラザ~喜多方市役所間を約30分おきにシャトルバスが運行致します。(15:30~21:00)
※飲酒は20歳を過ぎてから。飲酒運転は法律で禁止されています。
?お問合せ?
会津喜多方商工会議所 ☎:0241-24-3131
?引用先?
会津喜多方商工会議所