NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

まちの駅・道の駅のご紹介③ 中央エリア

2021年9月12日

全会津17市町村のまちの駅・道の駅をご紹介!


 
お近くにお越しの際はぜひまちの駅・道の駅にお立ち寄りください!
 
➆お酒の駅


 
末廣酒造嘉永蔵。国登録有形文化財に指定されている事が納得の外観、風格、そして存在感です。中へ進むと広い吹き抜けに、吊るされている個性的な提灯の照明が何とも幻想的です。野口英世博士が父と仰いだ恩師・小林栄氏の実姉が嫁いだ先である事情から、当主(ご亭主)の新城氏は英世の良き支援者の一人であり、英世の母もたびたび訪れていた。そんな背景もあって、英世が生前最後の帰国をした時も、この屋敷に母、恩師、親族、支援者が一堂に会した場所です。そんな歴史ドラマも想像しながら嘉永蔵の雰囲気を味わって下さい。

➇野口英世青春通りの駅

目の前には「野口英世青春広場」があります。半径500mの周辺には数多くの国・県・市の登録有形文化財の建物が点在しています。「まちなか」は、会津若松市も商店会も鶴ヶ城、飯盛山に続く第三の観光スポットとして育てていこうとしている場所であり、その要となる二大道路「七日町通り」と「野口英世青春通り」です。ホテルは野口英世青春通り沿い、かつ東西南北どこから散策しても良い最高のロケーションにあります。まちなか散策の拠点にお勧めのホテルです。

➈ラジオの駅

会津でFMを聴きながら日中働いている方には、強い味方の情報発信基地。もう長いお付き合いだという方も少なくないのでは?本日もエフエム会津は皆さんのお役に立つ情報、癒しになる音楽を届けてまいります!

【会津ねがいたび 第三弾 ~二本松街道~】

全7回シリーズを予定しています「会津ねがいたび」シリーズ(「沼田」「米沢」「二本松」「下野」「越後」「白河」「修験者の古道」)
今回第三弾は「二本松街道」のご案内です!

起点は会津若松市大町の札之辻。そして一般的通念では本宮宿まで全長60kmの道です。本宮宿から二本松までは「奥州街道」と共用で、その部分はどうしても「奥州街道」と呼ばれます。
また会津若松市藤倉地区から、磐梯山の麓を通過する「下街道」と、猪苗代湖の北岸を通過する「上街道」の2ルートに分かれ、猪苗代町関戸地区で再び合流します。現在の猪苗代⇔会津若松 間が、国道49号線を通るか県道7号線を通るかの違いと似ています。

「二本松」と聞くと、皆さんの中で思い浮かべる物は何ですか?【二本松からの連想 Best3】です。
 
●圧倒的に第一位は「安達太良山の上にはほんとの空がある」の安達太良山です。
安達太良山も磐梯山と同じで、観る側が違うとまるで別の表情を見せます。二本松側が滑らかで女性的なイメージかと思えば、猪苗代側は噴火の痕が荒くゴツゴツした男性的なイメージです。

●第二位が、その第一位とほぼワンセットと言っても良いでしょう。「智恵子抄」です。
詩人で彫刻家・高村光太郎による妻・智恵子について書かれた永遠の名詩集です。そこで先程の「安達太良山の上のほんとの空」に繋がるのですが、せっかくですので原文を紹介しましょう。
《智恵子は東京に空が無いといふ ほんとの空がみたいといふ (中略) 阿多多羅山の山の上に 毎日出てゐる青い空が 智恵子のほんとの空だといふ》

●第三位が「二本松少年隊」です。
幕末・戊辰の戦では会津藩・白虎隊にスポットが集中しがちですが、奥羽越列藩同盟で会津藩に味方した二本松藩でも、十二歳から十七歳(白虎隊隊士よりも幼い!)の少年たちで組成された「二本松少年隊」の悲劇があります。
ぜひ興味が向かれた方は少年隊の戦士たちの事も知って頂いて、ご供養下さい。
 
他にも会津同様、IWCで世界一になった日本酒があったり、岳温泉があったりで見どころ満載です。
でも!ここからはAizuNewsの本領発揮! その二本松へたどり着くまでの会津側の見どころをご紹介します!それは何といっても磐梯町・猪苗代町の見どころです!
 
【おすすめスポット】

➊史跡 慧日寺跡 金堂(下街道)
高僧・徳一が開いた会津仏教文化発祥の地。最盛期は平安時代で数千人の僧兵を動員する勢力があったと伝えられています。

➋旧二本松街道松並木(上街道)
猪苗代町の長田地区に、街道の当時の姿のまま、極めて良い状態で保存されており街の指定重要文化財に指定されています。

➌土津神社(下街道)
「義に死すとも不義に生きず」藩祖 保科正之公をご祭神として奉り、また眠る場所。秋には大鳥居の両脇に植えられた銀杏と紅葉の色彩が見事です。

➍天鏡閣(上街道)
猪苗代湖を見下ろす高台に、1908年に皇族の別荘として建てられた白い洋館。その景観が評価され、映画やドラマのロケ地として多用されています。

➎観音寺と観音寺川(下街道)
猪苗代三十三観音の第一番札所。本堂は江戸時代初期に建てられ、茅葺屋根の山門も必見。観音寺川は県内で最も遅く観る事が出来る桜の名所。
 
資料引用:極上の会津プロジェクト協議会(会津若松市 観光課)「会津ねがいたび」 会津ねがいたび


まちの駅・道の駅のご紹介② 中央エリア

2021年9月11日

全会津17市町村のまちの駅・道の駅をご紹介!

 
お近くにお越しの際はぜひまちの駅・道の駅にお立ち寄りください!
 
➃薬草の駅

 
1670年、二代目藩主正経(まさつね)は、貧しい領民を疫病から救い、病気の予防や治療などを施したいと願い、園内に薬草園を設け、各種に薬草栽培を試みました。三代藩主正容(まさかた)の代にはさらに整備拡充され、薬草を広く民間に奨励したことから、領民に「お殿様の薬園」⇒「御薬園」と呼ばれるようになった由来があります。そんな民思いの藩主の優しさが、そのまま美しさに反映したような見事な庭園美をご堪能下さい。
 
➄まちの駅 会津

 
「見る」「知る」「集う」の3拍子の機能を備えた伝統産業振興のための施設です。会津若松駅から徒歩約10分。まちなか観光散策のぜひ起点にしてください。随時何か行われてる2Fギャラリーの展示会もぜひチェックを!
 
➅まちの駅 駅カフェ

 
景観も素敵な七日町界隈。駅カフェは駅構内にある為、電車で来た観光客も、目の前の周遊バス停留所までバスで来た観光客も、もちろん徒歩で散策してきた観光客も、休憩しやすいロケーション。すぐ近くには新選組三番隊隊長 斎藤一のお墓がある為、新選組ファンの聖地巡礼の拠点としてご利用下さい。

※写真内表記の特典は「まちの駅道の駅ガイドブック(無料)」の特典です。各施設へお気軽にお問い合わせ下さい。

写真展「梯(かけはし)5」

写真展『梯(かけはし)5』開催のお知らせ
北塩原村は、磐梯朝日国立公園の一角を占めています。
なかでも、火山、湖沼群、山々、緑、動植物など、自然環境に恵まれた裏磐梯地区は、東北を代表する観光地区であり、ふるさとの誇りでもあります。
 
本写真展では、地元カメラマンならではの、裏磐梯の自然の豊かさ・美しさを感じる写真の数々が展示されます。
5回目の開催になる本写真展は、北塩原村生涯学習センター(大塩)と、裏磐梯サイトステーションで開催されます。ぜひこの機会に地元もカメラマンさんによる裏磐梯の美しい写真の世界観に触れてみてはいかがでしょうか?
 
 
*尚ご来場の際は、マスクの着用や、手の消毒、他のお客様と十分な間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力を宜しくお願いいたします。
 

【会期・会場】
1期 令和3年9月16日~10月14日 
9:00~16:30(土・日・祝日休館)
           
♦北塩原村生涯学習センター 
北塩原村大塩字下六郎屋敷2134(旧大塩小学校)
 
2期 令和3年10月19日~11月7日 
9:00~16:00

♦裏磐梯サイトステーション 
北塩原村大字桧原字小野川原1092-65
 
※会場によって会期・開館時間が異なりますのでご注意ください。
※1期、2期の展示写真は同じものとなります。 
 
【お問い合わせ】
北塩原村教育委員会・公民館(生涯学習センター内)
TEL:0241-23-5236

【引用先】
北塩原村公式HP
 

 

 

まちの駅・道の駅のご紹介① 中央エリア

2021年9月10日

全会津17市町村のまちの駅・道の駅をご紹介!

*お近くにお越しの際はぜひまちの駅・道の駅にお立ち寄りください!
 
①ようこその駅

会津若松駅構内にある観光案内所で、全会津17市町村の観光案内をしています。ご旅行の方はぜひここで情報収集をしてから旅へとおでかけになってはいかがでしょうか?案内人も常駐してるのでお気軽にお立ち寄りください。
 
 ②まちの駅 飯盛山

市営飯盛山駐車場に隣接した飯盛山の観光案内所です。同じ棟には公衆トイレもありこちらは、身障者(車椅子)の方にも対応しております。また、鶴ヶ城等へ乗り捨て可能なレンタサイクルの貸し出し(有料)も行なっております。飯盛山を散策した後には会津若松市内をサイクリングしてみてはいかがでしょうか?
 
 ③お城の駅

鶴ヶ城公園内にある観光案内所です。鶴ヶ城や会津の観光情報はこちらをぜひご利用ください。また、レンタサイクルの受付も行っています。(予約優先)。
※ボランティアガイドにつきましては、新型コロナウイルス感染拡大のため当面の間休止となっております。

やないづ手づくり市petit

柳津町内で月2回開催される小さなハンドメイドイベントです!
最新情報はディスカッションにて更新します。 
#やないづ手づくり市petitで検索してください。
 
 
※尚お越しの際は、マスクの着用や、手の消毒、他のお客様との十分な間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力を宜しくお願いいたします。当日体調の悪い方のご来場はご遠慮ください。ご協力お願い致します。
 
【開催日】令和3年9月12日(日)・26日(日) 
 
【開催時間】10:00~15:00 
 
【開催場所】あかべこ通り商店街の無料休憩所が会場になります。 
(「ぱん工房あかべこ」様お隣です) 
 
【12日テーマ「キラキラ」】
・Karashu*(カラシュ)
 (布小物・アクセサリー)
・Berin(ベリン)
 (天然石ジュエリー)
・nana+mico(布小物・他)
・e豆や よーだcoffee
(自家焙煎コーヒー・スイーツ)
 
【26日テーマ「織・木・革・編」】
・畑からそだてた布(からむし織)
・zoutworks(革細工)
・DARUKU(編み組・ドライフラワー)
・木工房MEGURO(桐細工)
・秘境珈琲(自家焙煎コーヒー) 
 
次回は10月10日(日)・24日(日)開催です!!
 
【お問い合わせ】やないづ手づくり市実行委員会 
TEL:090-5234-2314(木工房MEGURO・目黒)
 
【引用先】木工房MEGUROホームページ 
 
やないづ手づくり市

【古今を重ねた会津若松 昔を思いながら散策しませんか】

2021年9月9日

添付した画像は「現在」の会津若松市の地図と、「過去」の会津若松市地図が重なっています。

オレンジ色の道路が 「現在」で、グレーの道路が「戊辰戦争時代」。そしてさらにピンク色に染まった部分は藩士の屋敷を示していますね。ベージュ色の部分は町民、商人エリアです。

お時間がある方はぜひこの地図から「家老・西郷頼母の屋敷はどこだろう?」「山本八重の屋敷はどこだろう?」とゲーム感覚で探してみて下さい。

お城が国会議事堂なら、国会議員は皆、国会議事堂の周りに住まわせられて居たようなものですね。その家臣が住むエリアが「郭内」庶民が住むエリアが「郭外」と分けられておりました。
昔は「藩」が一つの「国」のような物。だから全国の地方出身者が集まる江戸で知り合った人と「お前、国はどこだい?」と出身地を訪ねるのはその名残りです。

それにしても!今は残されていない「外堀」のエリアが広いと思いませんか!?

多くの会津若松市民の方でさえ、天守閣や出丸(今残っているのは二の丸、北出丸、西出丸)を囲む「内堀」だけが「お堀」であり、「外堀」の存在を知りません。
そして郭内と郭外を行き来するには、敵の侵入を防ぐため番人に厳重に守られた「郭門」の多さにも驚かされます。
甲賀町郭門跡や天寧寺町口郭門跡(土塁跡)は知られていますが、地図を見ると全部で16カ所もあったんですね。

郭内は家臣の住むエリアとして見るだけでなく、どうか「市街戦の戦場だった」と思って見て下さい。白虎隊が飯盛山から眺めたのは、砲煙、砲撃の音に包まれたこの城下町です。

ぜひ一度、こんな古今の地図を片手に「過去の城下町」に、「平和な世界」に思いを馳せながら、会津若松を散策してみてはいかがですか?

問合せ・資料引用:会津若松観光ビューロー TEL 0242(23)8000

鶴ヶ城ハーフマラソン大会中止→オンライン開催のお知らせ

2021年9月8日

10月2日(土)に開催を予定しておりました第33回大会は、新型コロナウイルス感染症が全国的に拡大していることから、安全面を最優先に考え、開催中止が決定されました。
すでにお申込をいただきました皆様には、参加賞として準備した大会オリジナルTシャツを、9月17日(金)より順次発送されます。
なお、参加料の返金はありません。

参加無料のオンラインハーフマラソン開催!!
参加料無料のオンラインハーフマラソン、 
『時空を巡る、会津の歴史ハーフ』【会津若松市内対象】部門と 
『会津に思いを馳せる、応援ハーフ』【全国対象】の2部門が開催されます。 
オンラインハーフマラソン大会終了後、抽選により大会オリジナルTシャツ、会津の特産品等をプレゼント!!
9月1日(水)13:00 エントリースタート!

●『時空を巡る、会津の歴史ハーフ』【会津若松市内対象】
会津若松市内の歴史スポットを回るオンライン参加型ハーフマラソン。実施期間中、 
いつ走ってもOK!
無料のアプリ「会津古今旅帳」に追加された鶴ヶ城ハーフマラソンマップを用いて、 
アプリ内に記されたコース沿線の名所旧跡をめぐってみよう!

【開催期間及びエントリー期間】令和3年9月1日(水)から9月30日(木)まで

【参加料】無料※事前申込不要、走り終わったあとにお申し込みください

【定員】1,000名(先着順)

【参加条件】
①古地図アプリ「会津古今旅帳(無料)」を使用し、ハーフマラソンを走りながらコース沿線の名所旧跡を3か所以上訪れる。
○アプリのダウロードはこちら
〈iOS〉https://apps.apple.com/jp/app/id612672378
〈Android〉https://play.google.com/store/apps/details?id=com.designium.aizuar
②走っているときに、それぞれの現地写真(コースから離れていてもOK)を添付し、ハーフを走り終わったら専用申込フォームに必要事項を記入し申込。
③申込はお1人様1回限り

【専用申込フォーム】
https://forms.gle/QwiJV3Rve2rwJGRH7
 
●『会津に思いを馳せる、応援ハーフ』【全国対象】
全国から参加可能なオンライン参加型ハーフマラソン。実施期間中、いつ、どこを走ってもOK!距離計測が可能なGPS計測アプリ等を用いてハーフを走り、全国にある「会津ゆかりの地」を走路に加えたり、会津に関係するアイテムを連れて会津を応援しよう!

【開催期間及びエントリー期間】令和3年9月1日(水)から9月30日(木)まで

【参加料】無料※事前申込不要、走り終わったあとにお申し込みください

【定員】1,000名(申込先着順)

【参加条件】
①開催期間中にハーフ(21.0975キロ)以上走ったこと(2日以上かかっても可)を証するGPS計測アプリ等の画面写真(複数枚可)と、走っているときに撮影した「会津応援写真(会津関連であれば何でもOKです)」を添付し、ハーフを走り終わったら専用申込フォームに必要事項を記入し申込。
②申込はお1人様1回限り

【専用申込フォーム】
https://forms.gle/dsj3i2VgLxghiQcT7

【お問い合わせ先】 
●システム・運営に関すること
メール:kokon-tabicho@thedesignium.com
●大会実行委員会 電話0242-39-1306(平日9:00~17:00)
メール:sports@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp 

【引用先】鶴ヶ城ハーフマラソン大会実行委員会HP
鶴ヶ城マラソン

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。