NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

向羽黒山城跡の魅力!御城印も新デザイン販売中!

2021年8月30日

向羽黒山城跡は指定史跡で「続日本百名城」選定!

戦国時代、会津を治めた葦名盛氏が築城し、北の風雲児・伊達政宗、豊臣秀吉に信頼厚い蒲生氏郷がそれぞれ重要な要衝として改修を加えています。
上杉景勝・直江兼続主従が最後の砦とした東北最大級の天然の要害「向羽黒山城」。

実は、上杉景勝・直江兼続が関連する、かの天下分け目となった「関ケ原の戦」の裏話。
上杉は秀吉の死後も豊臣に忠義を示し、特に直江兼続と石田三成は盟友でありました。
石田と結託し、上杉・直江は会津に居ながらにして家康を挑発して怒らせ、家康を会津へ進軍させてその背後を石田が討つ。あわよくば会津の上杉と挟み撃ちという作戦でもあったようです。
 
ところが何かを感じ取った家康は会津進軍からUターン。背後からの石田軍と関ケ原で対決するに至ります。上杉・直江はこの時、直接関ケ原で家康とは戦わなかったものの、 
石田側の味方だったという事で、米沢藩に減移封されます。その時に向羽黒山城も廃城となりました。
実はこの天然の要害は、もしかしたらこの会津が関ケ原になっていたかもしれない・・・ 
上杉と直江が家康を待ち構えるそんな場所だったのです。
 
 
【御城印も現在販売中です!】 
●各種2枚セットで500円(税込み) 
●各種1枚で300円(税込み) 
 
〈販売場所〉本郷インフォメーションセンター  
TEL:0242-56-4637 
 
【お問い合わせ】会津美里町観光協会    
TEL:0242-56-4882 
 
【引用先】会津美里町ポータルサイト・ミサトノ.jp  
向羽黒山城跡御城印

会津ねがいたび~沼田街道編~

2021年8月29日

沼田街道は、柳津町から只見川沿いに三島町・金山町へと南下し、只見町からさらに伊南川をさかのぼるルートをたどった後、現在の群馬県沼田市へと続きます。 
会津藩内で育てた馬や酒・米・塩と、沼田城の城下町からの物資が行き来する交易路として、沼田街道は利用されていました。
(9月2日訂正)ご覧いただいた方よりご指摘を頂戴いたしました。 
沼田街道の起点は会津坂下町気多宮になります。お詫びして訂正いたします。
 
起点         気多宮の追分道標。越後街道の宿場だった塔寺に立つ。 
            ここが沼田街道の起点(会津坂下町気多宮)
 
 
南会津エリアは江戸時代に幕府が直轄する南山御蔵入領とされていました。主な道沿いには、同じく江戸時代に定められた御蔵入三十三観音が点在し、信仰が身近にあった人々の暮らしが感じられます。 
 
【おすすめコース】 
1、福満虚空藏菩薩圓藏寺〈柳津町〉 
会津三十三観音の番外札所。870年に高僧・徳一が開いたと言われています。只見川沿いの崖の上に立っており、季節ごとの景色が参拝者の目を楽しませています。 
 
2、久保田三十三観音〈柳津町〉 
久保田地区にある33体の石仏。十字架を持つ「マリア観音」は、江戸時代に禁教令が出た後、密かに信仰されたものだと言われています。 
 
3、西隆寺乙女三十三観音〈三島町〉 
西隆寺の境内に並ぶ、愛らしい顔立ちの33体の観音像。1970年代に当時20代の石工師姉妹が制作しました。 
 
4、宮崎大悲堂聖観音像〈金山町〉 
この像は鎌倉時代中期につくられたようです。右手の指が、日本の伝統的な遊び「おはじき」をする際の形に似ているので、おはじき観音とも呼ばれます。 
 
5、成法寺観音堂〈只見町〉 
御蔵入三十三観音の一番札所。聖観音菩薩坐像は人肌に近い色彩を留めており、「人肌観音」とも呼ばれます。聖観音菩薩坐像の拝観には、只見町教育委員会へお問い合わせください。 
 
6、檜枝岐歌舞伎〈檜枝岐村〉 
江戸時代から継承される歌舞伎。春と秋の祭りで奉納され、村人を楽しませてきました。 
 
【お問い合わせ】 
極上の会津プロジェクト協議会事務局(会津若松市 観光課) 
TEL:0242-39-1251 
 
【引用先】会津ねがいたびパンフレット
会津ねがいたび1会津ねがいたび2

いなわしろスタンプラリー

2021年8月28日

猪苗代町スタンプラリー開催中! 
史跡を訪ね町内の加盟施設でスタンプを集めて応募すると、ペア宿泊券やお食事券など抽選で豪華賞品が当たります!ご家族やご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。
尚、加盟施設に関しては、現地店頭のスタンプラリー台紙をご覧のうえご確認ください。  
 

【実施期間】令和3年7月22日(木)~令和4年1月31日(月)  
 
【応募締切】令和4年2月10日(木) 
 
【スタンプ各種】 
〈食べる〉
飲食店等対象:参加店にて「500円以上の食事をした場合」にスタンプ1個
〈買う〉
菓子店・物産店等対象:参加店にて「500円以上の商品を購入した場合」にスタンプ1個
〈体験する〉
体験・入館施設等対象:参加店にて「有料の体験や有料にて入館利用した場合」にスタンプ1個
〈歴史〉
戊辰の史跡対象:(1)磐椅神社、(2)土津神社、(3)母成峠古戦場跡、(4)亀ヶ城跡
※上記4か所のいずれかを背景に自撮りをした後、猪苗代観光協会又はまちのえきまるしめで捺印してください。
〈泊まる〉
宿泊施設対象:参加店にて「宿泊利用した場合」にスタンプ1個 
 
【お問い合わせ】一般社団法人 猪苗代観光協会 
TEL:0242-62-2048(年中無休8:30~17:30) 
 
【引用先】一般社団法人 猪苗代町観光協会HP

いなわしろスタンプラリー1いなわしろスタンプラリー2

Aroma Week &Aroma Festival 2021

2021年8月27日

会津が香りにつつまれる!
南会津町田島地区を中心に南会津地域の飲食店、雑貨店、美容室、道の駅等の約50のお店で開催中です。
8月21日(土曜日)~ 9月5日(日曜日)の期間中は各お店で香りやオリジナルのアロマメニュー、ワークショップを楽しんで頂けます。
Aroma Week参加店舗でアロマ体験参加の方、クロモジウォーター30ml またはオリジナルエコバックをプレゼント!(数量限定)

ぜひこの機会に南会津町に訪れていただき、素敵な香りに包まれてください。
 
*尚各店舗にご来場の際は、マスクの着用や、手の消毒、他のお客様と十分な間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力を宜しくお願いいたします。

*9月5日に御蔵入交流館で予定をしておりました第7回南会津アロマ祭りは、新型コロナウィルスが拡大している状況を鑑み、ご来場頂く皆様の安全確保を最優先に考慮し開催を中止になりました。
 
【開催期間】
2021年8月21日(土)~5日(日)
*9月5日(日)の第7回アロマ祭りは中止
 
【開催場所】
南会津地域の飲食店、雑貨店、美容室、道の駅等の約50店舗
アロマウィーク参加店舗一覧
 【開催時間】
各店舗によって異なりますので、店舗一覧にてご確認ください。

【問合せ】
南会津アロマ祭り実行委員会事務局
TEL 0241-64-5665
 
【引用先】
南会津アロマ祭り実行委員会事務局

湯川たから館 湯川が生んだ撮影監督 髙羽哲夫の軌跡

2021年8月26日

湯川村の地域のたからを多数展示
湯川村の地域の「たから」を展示する施設です。
湯川村名誉村民の彫刻家佐野文夫さんの作品、「男はつらいよ」シリーズの撮影監督高羽哲夫さんの当時着用していたものや、48作品のポスターや台本など貴重な品々、村内で出土した土器などの文化財を展示しています。
 
併せて寅さんの映画を無料上映しています。ご来場の際にはお時間の許す限り「男はつらいよ」シリーズをご覧ください。
 
*尚ご来館の際は、マスクの着用や、手の消毒、他の来館者の方々と十分な間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力を宜しくお願いいたします。

 
【開館時間】
9:00~16:00

【入場料】
無料
 
【休館日】
火曜日・年末年始休み

【お問い合わせ】
湯川たから館 (問合せ:湯川村商工会:施設内に事務局)
TEL:0241-27-8484

【引用先】 
湯川村役場

 

8月29日は馬肉の日!TKT馬刺定食

2021年8月25日

T(低カロリー)K(高タンパク)T(低コレステロール)! 
日本3大馬刺「熊本・会津・長野」熊本県に次いで国内2位の生産量! 
馬刺を食べて暑い夏をコロナを乗り切ろう!
 
 
今年も、さくらの会加盟店にて、8月29日 馬肉の日キャンペーンを開催します。 
なんと、馬刺定食829円(税込)911円にてご提供いたします。各店舗で電話予約受付中です。期間中のみ超お得に馬肉をご堪能いただける内容ですので、どうぞご期待ください。
 

馬肉定食をご注文の方にグラスワイン1杯サービス!「馬」にちなんだグラスワインカリフォルニアワインのダークホース(フル・ボディ)各店舗の馬肉料理とお酒のマリアージュをお楽しみください。 
※お車でお越しの方(運転手)にはお出しできません。 
※各店舗の定量になり次第終了致します。

【会津ブランド馬肉の特徴】 
純国内の馬肉を使用し、赤身で、脂肪の「さし」が入っていないこと。低カロリー、低コレステロールとヘルシーな割に高タンパク質でアミノ酸も豊富です。アスリートにも注目されています。 
 
【開催日】令和3年8月29日(日) 
 
【開催店舗】下記のチラシをご参照ください。  
 
【お問い合わせ】会津ブランド馬肉「さくらの会」 TEL:0242-28-8320  
 
【引用先】会津ブランド「さくらの会」HP 
 
馬刺し定食①馬刺し定食②
 

猪苗代町 曹洞宗 天徳寺 五百羅漢

2021年8月24日

知る人ぞ知る 会津の中で圧巻の「五百羅漢像」を観る事が出来るお寺。猪苗代町 樋ノ口の曹洞宗 天徳寺。隠れた名所です。
 
本堂の裏山にずらりと並ぶ五百羅漢の迫力は、ぜひ一度訪れて頂きたい光景です。山を登る小さな坂道に沿って歩きながら、一体一体の羅漢像を観てゆくと張り詰めた空気の中に居並ぶ色んな表情の羅漢像。まるで自分のこれまでの感情の投影だったり、出会ってきた人々の姿と重ねたりと、いろんな思いが巡ると思います。
 
また境内にある推定樹齢700年の古木もぜひ注目。剪定が行き届いたその佇まいにはつい見惚れてしまいます。町指定天然記念物です。 

お問い合わせ : 曹洞宗 天徳寺 (無料駐車場有)
〒969-2752 福島県耶麻郡猪苗代町大字蚕養字山根乙573 TEL 0242(64)2205
HP : 天徳寺 五百羅漢
※お立ち寄りの際は、お寺の方へ「五百羅漢を見学に来ました」と声をかけて下さい。尚、ご利用の際はマスクの着用や、手指の消毒、他のお客様と十分な間隔を空けるなど、新型コロナウィルス感染拡大防止のご協力を宜しくお願いいたします。
写真引用 : AizuNews 記者撮影

さぁ これから見頃!秋・紅葉の【五色沼湖沼群】

2021年8月23日

裏磐梯高原にある「五色沼湖沼群」は、磐梯山の噴火によってつくられた美しい湖沼。
森の中に点在する色とりどりの沼は、誰をも惹きつける神秘的な魅力を持っています。
 
1時間ちょっとの散策コース「五色沼自然探勝路」には、毘沙門沼、赤沼、深泥沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼、柳沼などがあり、短い時間の中でそれぞれ特徴をもった沼を見ることができます。
 
「毘沙門沼」
五色沼の中で一番大きく、唯一ボートに乗って遊覧できる沼。磐梯山もよく見えトレッキングの用意をしていなくても、ここの展望台周辺なら問題なく観光することができます。

「弁天沼」
毘沙門沼の次に大きな沼で、美しい青色の水の向こうに吾妻の山並みが見える展望のいい場所。 
 
「青沼」
五色沼の中でも一番青く見える沼。ベンチも設置され、座りながらゆっくりと鑑賞することができます。周りの草木や水中の色彩も合わさってとても綺麗に見えます。
 
「瑠璃沼」
青沼のすぐ脇にあります。小川の上流に向かってちょっと斜面を上るとベンチがあり、そこから瑠璃沼とその向こうに聳える磐梯山の姿を見ることができます。
 
「深泥沼」「赤沼」
「深泥沼」は三色の水のコントラストがとても鮮やかな沼。「赤沼」は水の色が緑で沼の周囲の草木が赤く染まっている沼です。どちらも散策路からの眺めもよく、ブルー系の水の色が目立つ五色沼の中で、草木の間からちょっと変わったカラフルな色彩を楽しむことができます。

「柳沼」
透明度の高い「柳沼」は、午前中は風も吹いていないことが多い中、波の立たない鏡のような湖面に周りの景色が映り込む、格別な美しさの沼です。
 
裏磐梯高原の紅葉は九月中旬から十一月上旬までが見頃。秋晴れの日には雄大な自然の中の「五色沼自然探勝路」をトレッキングしてみてはいかがでしょうか?
 
お問い合わせ先:裏磐梯観光協会 〒969-2701 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-1055 TEL:(0241)32-2349 受付時間:9:00~18:00まで
裏磐梯観光協会
写真:AizuNews 記者撮影
 

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。