NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

『大山祇神社祭礼』開催について

2020年5月27日

一生に一度の願いは3年つづけてお参りすれば、 なじょな(どんな)願いもききなさる(かなえてくれる)「野沢の山の神様」として、 いにしえの時代から信仰の対象となっている大山衹神社。福島県はもちろん新潟、 山形県地方からの参拝客が多く、年間30万人が参拝に訪れます。
しかし、この度の新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、イベント・行事等はすべて中止となりますが、例年通り神社の春祭としては開催されます。
 
祭礼期間
  令和2年6月1日(月)~30日(火)
 
所在地
  福島県耶麻郡西会津町野沢大久保甲1445
 
中止イベント
  〇 「オープニングセレモニー」
  〇 「ガイド付きご本社トレッキングツアー」
  〇 「大山まつりゲートボール大会」
  〇 「トレッキングツアーコラボ企画 なじょな願いも かみ頼み」
  〇 「大山茶会」
  〇 「太々神楽」
  〇 「草木をまとって山のかみさま」
  〇 「修験者トレッキング」
 
(大山祇神社社務所からの お願い)
  当神社に於きましては、例年六月の一か月間を春の祭礼期間と定め、田植えも一段落
  ついたこの時期に、多くの御参拝を頂いて参りました。
  しかし、本年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、予定されておりまし
  た全ての行事、イベント等は中止の運びとなりました。
  祭礼期間は例年の通りではありますが、皆様の御参拝につきましては、国や地方公共
  団体からの要請を十分に御踏まえ頂き、慎重なる御判断をお願い致します。
  その上での御参拝の際は、各御家庭、団体に於ける代表者等による極力少人数にて、
  いわゆる「三密」をつくらない御配慮を頂きたく存じます。
  この様なお願いを申し上げます事は、大変心苦しく、残念な思いではありますが、時局
  混迷の折、御理解と御協力の程、お願いを申し上げます。
  皆様の御努力の上に大神様の御護りを戴き、一日も早い事態の鎮静化をお祈り申し上げ
  ます。
 
問合せ
  大山祇神社社務所  電話: 0241-45-2323
 
引用先
  にしあいづ観光交流協会

大山まつり

大山まつり詳細

                                                           

あいづ広域観光情報センターiらんしょ。からのお知らせ

2020年5月16日

日頃より当館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
 
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い窓口業務を停止しておりましたが、緊急事態宣言が解除されたことに伴い、5月18日(月)より通常営業いたします。
 
 
<営業時間>
 午前9時~午後5時

 
<お問合せ>
あいづ広域観光情報センターiらんしょ。
TEL:0242-23-7854 

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!⑨ 

2020年4月27日

日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本日も、イベントの延期・中止情報と各市町村の観光に関連する公共施設の休館・休業等の情報を配信させて頂きます。
一刻も早くこの事態が終息し、お客様をお迎えするイベント等の開催情報の発信が出来ます事を願っております。
 
イベント等の延期・中止情報
 猪苗代町
 1.「観音寺の桜について」
   イベント・出店・桜ライトアップ・臨時観光案内駐車場・トイレ無し 中止
   ※この他、亀ケ城公園・中ノ沢温泉・町営牧場におけるライトアップ、イベント中止
 
 2.「ゲレンデ逆走マラソン2020」
   令和2年5月16日開催予定 猪苗代リゾートレース 中止
   令和2年6月 6日開催予定 リステルレース 中止

 3.「GO OUT CAMP 猪苗代vol.7」
   令和2年5月29日〜31日開催予定 延期(晩夏予定)   

 喜多方市 
 1.「喜多方酒造探訪のんびりウォーク」
   令和2年5月開催予定 延期(9月予定)
   
 2.「第37回 ひめさゆり祭り」
   令和2年5月24日〜6月7日開催予定 中止
  
 3.「一ノ戸橋梁ライトアップ」
   令和2年5月・7月開催予定 中止
 
 4.「2020 鏡桜と棚田の桜フォトコンテスト」
   令和2年5月29日開催予定 中止
 
 5.「第16回 喜多方レトロ横丁」
   令和2年7月18日・19日開催予定 中止
 
 6.三ノ倉高原ひまわり畑「さわやか高原ひまわりフェスタ」
   令和2年8月7日〜9日開催予定 中止
 
 7.「喜多方21世紀シアター2020」
   令和2年8月7日〜10日開催予定 中止
 
休館・休業施設情報
 期 間
 令和2年4月27日(月)から令和2年5月6日(水)
   大内宿(下郷町) 全店舗 休業
  ※観光案内所・駐車場・公衆トイレも閉鎖
   

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!⑧ 

2020年4月24日

日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本日も、イベントの延期・中止情報と各市町村の観光に関連する公共施設の休館・休業等の情報を配信させて頂きます。
一刻も早くこの事態が終息し、お客様をお迎えするイベント等の開催情報の発信が出来ます事を願っております。 

◆あいづふるさとアンテナショップ「駅カフェ」
  4月24日(金)~5月6日(水)臨時休業
  (状況によっては延長する場合があります) 
 

【磐梯町休館・休業施設】 

期間:4月18日(土曜日)~5月6日(水曜日)
施設:中央公民館、町民体育館、ふれあいセンター、交流館、老人福祉センター、保健福祉センター、磐梯山慧日寺資料館(金堂含む)、町民テニスコート、町民グラウンド、多目的広場(中学校校庭) 

問合せ先・磐梯町保健福祉センター/電話0242-73-3101  
引用先:磐梯町 

【柳津町休館・休業施設】
 
【各観光施設】 臨時休業
期間:令和2年4月25日(土)~令和2年5月6日(水)
◇つきみが丘町民センター
◇西山温泉せいざん荘
◇道の駅会津柳津(観光物産館清柳苑、憩の館 in やないづ)
◇柳津町森林公園
営業開始日の延長(~令和2年5月6日(水)まで休業)
◇柳津観洸船
実施期間:令和2年4月27日(月)~令和2年5月6日(水)
◇柳津観光協会(観光案内所)
 
【文化施設】 臨時休館
実施期間:令和2年4月22日(水)~令和2年5月6日(水)
◇やないづふれあい館(中央公民館)
実施期間:令和2年4月20日(月)~令和2年5月6日(水)
◇やないづ町立斎藤清美術館及びアトリエ館(20 日~24 日は展示替え休館)
 
【スポーツ施設】臨時休館
実施期間:令和2年4月22日(水)~令和2年5月6日(水)
◇B&G 海洋センター
 
【社会福祉施設】臨時休館
実施期間:令和2年4月25日(土)~令和2年5月6日(水)
◇銀山荘
 
柳津町内施設新型コロナウイルス感染症防止に伴う旅館及び飲食業の臨時休館・休業について 
引用先:柳津町 

問合せ先:観光商工班/電話0241-42-2114 
引用先:
柳津町  

【会津美里町イベント】
 
町主催イベント等の中止・延期一覧
5月中 体づくり教室 中止(6月以降未定)
健康ふくし課健康増進係 電話0242-55-1145

5月17日 時空の路ヒルクライムin会津 中止
産業振興課商工観光係 電話0242-55-1191
会津美里町観光協会  電話0242-56-4882

5月31日 炎の郷・向羽黒山城跡 ふれあい茶会 中止
6月15日~7月15日 あやめ祭り ステージ イベント中止

問合せ先:健康ふくし課 健康増進係/電話0242-55-1145 
引用先:会津美里町 

【会津美里町休館・休業施設】

臨時休館・利用制限期間4/22~5/31
ふれあいセンターあやめ荘 各部屋の貸し出しを休止とします。 あやめの湯 電話0242-54-4118
本郷老人福祉センター 全館休館とします。 電話0242-56-2976
新鶴高齢者福祉センター 各部屋の貸し出しを休止とします。 電話0242-78-3105
各小中学校体育施設 学校体育施設開放(一般開放)を休止とします。 教育文化課 電話0242-55-0344
向羽黒山城跡整備資料室 全館休館とします。 教育文化課 電話0242-55-0344
新鶴民俗資料館 全館休館とします。 教育文化課 電話0242-55-0344
本の郷図書館 一般開放を休止とします。 教育文化課 電話0242-55-0344
会津美里町図書館 4/22~5/6まで休館とします。5/7~5/31までは、平日は午後6時まで、土・日・祝日は午後5時までとします。また、利用は貸出・返却のみとし、学習コーナーの利用は休止とします。 電話0242-54-2911
会津美里町複合文化施設 各室(じげんホール・ホワイエも含む。)の貸し出しを休止とします。 会津美里町公民館 0242-54-2368
会津美里町公民館 各室の貸し出しを休止とします。談話室(フリースペース)は利用できますが、時間短縮での利用にご協力ください。 会津美里町公民館0242-54-2368
高田生涯学習センター 赤沢分館の各室の貸し出しを休止とします。 電話0242-54-2368
宮川生涯学習センター(旭・藤川・尾岐・東尾岐分館を含む) 各室の貸し出しを休止とします。 電話0242-54-2340
本郷生涯学習センター 4/22~5/6まで休館とします。5/7~5/31までは各室の貸し出しを休止とし、図書室の利用は次のとおり変更します。土曜日は休館とします。(平日、日曜日のみ開館)利用は、貸出・返却のみとし、貸出冊数を7冊、貸出期間31日間とします。 電話0242-56-3223

(体育施設)
4/22~5/6まで休館とします。
高田体育館・本郷体育館・本郷第二体育館(多目的ホール)・新鶴体育館・二本柳運動場・宮川運動場・本郷運動場・吹上総合運動場・河畔公園庭球場・宮川庭球場・本郷テニスコート・ふれあいの森公園
【高田地域体育施設】
会津美里クラブ衆 電話0242-54-6007
【本郷地域体育施設】
本郷生涯学習センター 電話0242-56-3223
【新鶴地域体育施設】
株式会社会津美里振興公社 電話0242-78-3222
高田生涯学習センター 電話0242-54-2368
宮川生涯学習センター 電話0242-54-2340
本郷第二体育館 各室(多目的ホールは除く。)の貸し出しを休止とします。本郷生涯学習センター 電話0242-56-3223
農業体験学習施設 施設利用を休止とします。産業振興課 電話0242-55-1191
蓋沼森林公園施設 閉園とします。産業振興課 電話0242-55-1191 会津美里町シルバー人材センター 電話0242-55-1031
高田温泉あやめの湯・本郷温泉湯陶里・新鶴温泉健康センター・ほっとぴあ新鶴 全館休館とします。産業振興課 電話0242-55-1191 株式会社会津美里振興公社 電話0242-57-1175
ふるさと観光物産館 全館休館とします。 産業振興課 電話0242-55-1191 (合)会津コシェル(新鶴ワイナリー内)電話0242-23-9899
会津美里町高田インフォメーションセンター 4/22~5/6の期間、窓口応対は中止し電話応対のみとします。5/7以降は通常対応となります。 産業振興課 電話0242-55-1191
会津美里町高田インフォメーションセンター 電話0242-54-2333
会津美里町本郷インフォメーションセンター 電話0242-56-4637
せせらぎ緑地公園 管理棟の無料休憩所、オートキャンプ場(宿泊施設)は4/22~5/31まで利用休止とします。グランドゴルフ場については、4/22~5/6まで休止とし、5/7からは町民または町内の団体のみ利用可とします。 建設水道課 電話0242-55-1181
株式会社会津美里振興公社 電話0242-57-1175

問合せ先:健康ふくし課 健康増進係/電話0242-55-1145
引用先:会津美里町  

【下郷町休館・休業施設】

駅カフェしもごう(会津下郷駅構内)および湯野上温泉駅売店は休業となりますが、切符販売等の駅業務は、通常どおり行います。

町内施設の休館等について(4月22日時点)
4月22日~5月10日
 大川ふるさと公園(コミュニティセンター) 休館 
 大川ふるさと公園(屋外施設) 休園(公園内の散策等は可)
 下郷ふれあいセンター(公民館を含む) 休館
 グリーンプラザ田沼文蔵記念館 休館
 下郷町町民体育館 休館
4月27日~5月31日
 下郷町老人福祉センター 休館
5月31日まで開園を延期
 クラインガルテン下郷 
4月21日~5月6日
 下郷町観光公社養鱒センター 休業
 下郷町物産館 休業(9~17時までトイレのみ利用可)
 大内宿町並み展示館 休館
 食の館(そば道場) 休業
 三彩館 休業
 駅カフェしもごう(会津下郷駅構内) 休業
 湯野上温泉駅売店 休業
4月25日~5月6日
 道の駅しもごう 休業(トイレのみ利用可)

【下郷町イベント】
開催を中止・延期とします。

元気はつらつ教室(4月から当面の間) 中止
お元気サロン(4月から当面の間) 中止
なかよしサークル(4月から当面の間) 中止
町民ペタンク大会(5月30日) 検討中
乳がん・子宮がん検診(6月2日~6月12日) 延期
 健康福祉課 電話0241-69-1199

戸赤のやまざくらまつり(4月25日、26日) 中止
桑取火カタクリまつり(4月25日、26日) 中止
100万年ウォーク(5月24日) 中止
第53回小野岳山開き(5月31日) 中止
第3回大内宿茶会(6月14日) 中止
大内宿半夏まつり(7月2日) 検討中
第15回下郷ふるさとまつり 検討中
 総合政策課 電話0241-69-1144

春季検閲式(4月29日) 中止
 町民課 電話0241-69-1133

公民館各種講座(4月~5月31日開催分) 中止
町内各小学校運動会(5月16日) 延期
第65回下郷町成人式(8月13日) 検討中
オリンピック記念事業広域パークゴルフ大会(8月23日) 延期
 教育委員会および公民館 電話0241-69-1168

問合せ先:総務課 総務係/電話0241-69-1122
引用先:下郷町  

【南会津町休館・休業施設】

休館施設等一覧表  
問合せ先:各施設
引用先:南会津町 

【南会津町イベント延期・中止】

4/18(土) 前沢ふるさと公園(開園延期)
4/25(土) 第9回南山の桜と歴史めぐりウォーク
4/26(日) 消防団春季検閲式
5月上旬 高清水自然公園(開園延期)
5/ 6(水) 長卸山山開き
5/ 6(水) BCリーグ公式戦
5/27(水) チャレンジデー
5/29(金) 南会津地方植樹祭(延期)
5/30(土) 尾白山・大博多山山開き(延期)
5/31(日) 大嵐山・湯ノ倉山山開き
5月~7月 藤生わらび園(閉園)
5月下旬~6月下旬 高畑わらび園(閉園)
5/30(土)~6/7(日) 美術展「風121」
6/7(日) 南郷ひめさゆりバイクミーティング2020
6/7(日) 昭和の歌コンサート
6/9(火) キッズシアター
6/14(日) 尾瀬国立公園田代山山開き(延期)
6/21(日) 七ヶ岳山開き
6/21(日) 陸上自衛隊第6音楽隊公演
6/22(月) 南会津の日本酒で乾杯!
6/27(土) 三ツ岩岳・窓明山山開き(延期)
6/28(日) 湯ノ岐川渓流釣り大会
6月中旬 ひめさゆりまつり
6月中旬 高清水自然公園ひめさゆり群生地(閉園)
6月中旬~下旬 高清水自然公園ひめさゆり早朝撮影会
7/22(水)~24日(金) 会津田島祇園祭(規模縮小)
7/23(木)~8/2(日) 中高生海外交流事業
7/25(土) 会津高原たていわ夏まつり
7/26(日) こども渓流まつり
7月下旬~8月上旬 東京2020オリンピック・パラリンピックホストタウン
8/ 2(日) 大桃夢舞台 

問合せ先:南会津町/電話0241-62-6100
引用先:南会津町  

【檜枝岐村休館・休業施設】

観光施設事業所関連施設の営業日延期について
当施設(尾瀬沼ヒュッテ、御池ロッジ、山の駅御池、山の駅沼山峠)では、新型コロナウイルスによる感染拡大の状況を踏まえ、お客様ならびに従業員の健康と安全を考慮し、営業日を5月23日(土)まで延期することになりました。今後、新型コロナウイルスの状況により、再度営業日を変更することもありますので、ご理解くださいます様お願いします。

【開催中止】
・6月6日(土)~6月21日(日) 第15回 帝釈山・台倉高山オサバ草祭り
【延期】
・山人春まつり(開催日未定)

引用先:尾瀬檜枝岐温泉観光協会 

【営業自粛要請対象施設】5月22日(金)まで
・道の駅・尾瀬檜枝岐山旅案内所
・村内宿泊施設
・村内飲食店(道の駅内「レストラン水芭蕉」にてテイクアウトのみ対応)
・村内公共施設
これに伴い、例年5月12日に開催しておりました「愛宕神祭礼奉納歌舞伎」の公演が中止となりましたので併せてお知らせ致します。

問合せ先:檜枝岐村総務課/電話0241-75-2500  尾瀬檜枝岐温泉観光協会/電話0241-75-2432
引用先:尾瀬檜枝岐温泉観光協会 

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!⑦

2020年4月23日

日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本日も、イベントの延期・中止情報と各市町村の観光に関連する公共施設の休館・休業等の情報を配信させて頂きます。
一刻も早くこの事態が終息し、お客様をお迎えするイベント等の開催情報の発信が出来ます事を願っております。
 
イベント等の延期・中止
 1.三島町【現在開催延期となった事業】
   ・第34回ふるさと会津工人まつり
   ・てわっさの里まつり
   ・山と木の市場
   問合せ:三島町特命担当課 ℡0241‐48‐5232
 
 2.「御神楽岳山開き」(金山町)
   令和2年6月7日(日)開催予定(中止)
   問合せ:金山町観光係 ℡0241‐54‐5327
 
 3.「道の駅・ぼっこやまてづくりマーケット」(昭和村)
   令和2年4月25日・6月6日開催予定(中止)
   問合せ:昭和村  ℡0241‐57-2111
 
 4.「からむし市」(昭和村)
   令和2年6月13・14日開催予定(延期)
   問合せ:昭和村  ℡0241‐57-2111

 
 猪苗代町休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月22日(水)から令和2年5月6日(水)
 ・町体育施設(カメリーナ、運動公園等)
  屋外、屋内全ての体育施設
  電話 0242-72-0180(猪苗代町生涯学習課)
 ・体験交流館(学びいな)
  ※この間、上記施設でのイベント等は、全て中止または延期となりました。
  ※各種イベント等のお問い合わせは、各主催者へお願いいたします。
   なお、休館中、上記施設の5月7日(木)から7月31日(金)までの予約は受付い
   たします。(受付期間:平日の午前9時から午後5時) 
  電話 0242-72-0180(猪苗代町生涯学習課)
 ◆引用先:猪苗代町総務課
 
 三島町休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月22日(水)から令和2年5月6日(水)
 ・道の駅尾瀬街道みしま宿
 ・三島町観光交流舘からんころん
 ・三島町生活工芸館
 ・三島町交流センター山びこ
  問合せ:電話 0241‐48‐5533(三島町地域政策課)
 ◆引用先:三島町地域政策課
 
 金山町休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月13日(月)から当面の間、閉鎖
 ・大塩炭酸場 井戸閉鎖 コップ撤去
令和2年4月20日(月)から当面の間、休業
 ・玉梨温泉共同浴場 町民のみ利用可能 
令和2年4月25日(土)から当面の間、休館・休業
 ・妖精美術館
 ・沼沢湖畔キャンプ場
令和2年4月18日(土)から令和2年5月6日(水)
 ・金山町観光情報センター
令和2年4月25日(土)から令和2年5月10日(日)
 ・道の駅 奥会津かねやま(トイレは利用可能)
  問合せ:電話 0241‐54‐5327
 ◆引用先:金山町観光係
 
 只見町休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月20日(月)から令和2年5月15日(金)
 ・会津只見考古館 再開延期(冬期休業中)
  電話 0241‐82-5320(教育委員会生涯学習係)
 ・ただみ・ブナと川のミュージアム
  電話 0241‐82-5220(地域創生課地域創生課)
  電話 0241‐82-8355(只見町ブナセンター)
 ・ふるさと館田子倉
  電話 0241‐82-5220(地域創生課地域創生課)
  電話 0241‐82-8355(只見町ブナセンター)
 ・季の郷湯ら里
  電話 0241‐84-2888
 ・深沢温泉むら湯
  電話 0241‐84-2888(季の郷湯ら里)
 ・田子倉レークビュー 再開延期
  電話 0241‐72-8872(ねっか)
 ・歳時記会館 再開延期
  電話 0241‐83-1733(会津ただみ振興公社)
 ・河井継之助記念館 再開延期
  電話 0241‐83-1733(会津ただみ振興公社)
 ・奥会津ただみの森キャンプ場 再開延期
  電話 0241‐83-1733(会津ただみ振興公社)
 ◆引用先:只見町
 
 昭和村休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月21日(火)から令和2年5月15日(金)
 ・昭和の森キャンプ場
 ・道の駅からむし織の里しょうわ
 ・昭和温泉しらかば荘
 問合せ:電話 0241‐57-2111(昭和村)
 ◆引用先:昭和村
  
 

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!⑥

2020年4月22日

日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本日も、イベントの延期・中止情報と各市町村の公共施設の休館・休業等の情報を配信させて頂きます。
一刻も早くこの事態が終息し、お客様をお迎えするイベント等の開催情報の発信が出来ます事を願っております。
 
イベント等の延期・中止
 1.「磐梯山山開き」(磐梯町・猪苗代町・北塩原村)
   令和2年5月24日開催予定(中止)
   問合せ:猪苗代町商工観光課 ℡0242‐62‐2117
 
 2.「会津若松ホタル祭り2020」(会津若松市北会津町)
   令和2年6月20、21日開催予定(中止)
   問合せ:実行委員会 ℡0242‐58‐2381
 
 3.「花しょうぶ祭り」(喜多方市塩川町)
   令和2年6月15日~30日開催予定(中止)
   問合せ:喜多方市塩川総合支所産業建設課  ℡0241‐27-2122
 
 4.「二市一ヶ村日橋川川の祭典(イカダ下り大会・花火大会)」(喜多方市塩川町)
   令和2年7月26日開催予定(中止)
   問合せ:喜多方市塩川総合支所産業建設課  ℡0241‐27-2122
 
 喜多方市休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月22日(水)から令和2年5月6日(水)
 ・ふれあいパーク喜多の郷 温泉保養施設「蔵の湯」
  電話 0241-21-1139(喜多方市ふるさと振興株式会社)
 ・各観光案内所
  電話 0241-24-5200(喜多方観光物産協会
 ・旧甲斐家蔵住宅
  電話 0241-24-5200(喜多方観光物産協会)
 ・西四ツ谷観光駐車場
  電話 0241-24-5249(市観光交流課)
 ・喜多方蔵の里
  電話 0241-21-1139(喜多方市ふるさと振興株式会社)
 ・塩川物産館「川番所」
  電話 0241-27-3202(きたかた商工会)
    または0241-27-2122(塩川総合支所産業建設課)
 ・飯豊とそばの里センター
  電話 0241-38-3000
 ・山都温泉保養センター「いいでのゆ」
  電話 0241-39-2360
 ・高郷温泉保養施設「ふれあいランド高郷」
  電話 0241-44-2888
 ・高郷パークゴルフ場
  電話 0241-44-2888
 ・高郷地域活性化センター「そでやま夢交流館」
  電話 0241-44-2888
 ・喜多方市都市農山村交流施設(おぐに交流の郷)
  電話 0241-24-4488(NPO法人喜多方市グリーン・ツーリズムサポートセンター)
 ・電気自動車用急速充電器(道の駅 喜多の郷)
  電話 241-24-5209(企画調整課企画調整班)
 ◆引用先:喜多方市産業部観光交流課
 
 北塩原村休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月20日(月)から令和2年5月6日(水)
 ・ラビスパ裏磐梯(配達業務は営業します)
  問合せ:電話 0241‐23‐3111(北塩原村総務企画課)
 ・道の駅裏磐梯 (営業時間の短縮)
  午前9時から午後4時まで売店のみ営業
  問合せ:電話 0241‐23‐3111(北塩原村総務企画課)
令和2年4月22日(水)から令和2年5月6日(水)
 ・裏磐梯物産館
 ・裏磐梯サイトステーション
 ・桧原歴史館
 ・裏磐梯ビジターセンター(駐車場、トイレは利用できます)
 ・桧原ふれあい温泉「湖望」
  上記問合せ:電話 0241‐23‐3111(北塩原村総務企画課)
 ◆引用先:北塩原村総務企画課
 
 湯川村休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月20日(月)から令和2年5月6日(水)
 ・湯川村地域活性化施設(湯川たから館)
  湯川たから館内「展示室」(常設展 髙羽哲夫の奇跡展) 及び「研修室」 
 ※なお、商工会、湯川の里は通常通り営業しています。
  問合せ:電話 0241-27-8800(湯川村)
 ◆引用先:湯川村新型コロナウイルス感染症対策本部 
 
 会津坂下町休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月1日(水)から影響が収まるまでの間は休館
 ・五浪美術記念館
 ・旧五十嵐家住宅
 ・埋蔵文化財センター
  問合せ:電話 0242‐84‐3711(会津坂下町教育委員会教育課)
 ◆引用先:会津坂下町
 
 西会津町休館・休業施設
◆期 間
令和2年4月25日(土)から令和2年5月10日(日)
 ・ロータスイン全館(温泉・宿泊施設、休憩所、レストラン、宴会場)
  電話 0241-45-2900
 ・さゆりオートパーク(コテージ、バーベキューハウス、オートキャンプ場)
  電話 0241-45-2900
 ・さゆり公園(野球場、多目的広場※、テニスコート、屋内プール、体育館、管理棟)
  電話 0241-45-4317
 ・ふれあい広場施設(ふれあい広場※、屋内ゲートボール場、ミニカーカフェ、
           ミニチュアゴルフ施設、フレンズワールド)
  電話 0241-45-4317
 ・西会津国際芸術村
  電話 0241-47-3200
 ・テレワークセンター(多目的スペース)
  電話 0241-45-2213
 ・道の駅にしあいづ(道路情報提供施設、駐車場及びトイレを除く)
  電話 0241-48-1512
 

  

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!⑤

2020年4月21日

内堀福島県知事から県民の皆さまへのメッセージ 2020年4月20日 
 

はじめに、医師や看護師、病院スタッフの皆さん、そして、感染症対策に携わる保健所や臨床検査技師の方々など、新型コロナウイルス感染症との戦いの最前線で懸命に御努力いただいている関係の皆様に、深く敬意と感謝の意を表します。
また、感染の拡大防止に向けて、事業活動の自粛など様々な御協力を頂いている県民の皆様に改めて感謝を申し上げます。
 4月16日に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の対象地域を全ての都道府県に拡大することが決定されました。これを受けて、本県におきましても、翌4月17日に、県民の皆さんに対して、不要不急の外出の自粛をお願いしたところであります。
 一方、本県においてはここ数日間においても感染者数が急増しており、爆発的な感染拡大を防ぐための瀬戸際の状態が続いています。
 また、緊急事態宣言の対象地域の拡大により、近隣県においては、施設の使用制限等を要請する自治体が増えてきております。こうした状況を踏まえ、都道府県をまたいだ不要不急の移動、特に大型連休期間における近隣県から本県への不要不急の人の移動を最小化し、新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るためには、更なる取組を実施する必要があるとの判断に至りました。
 そこで、明日4月21日から5月6日までの間、福島県全域において、次の2つの緊急事態措置を追加して実施することといたします。
 まず1点目は、施設の使用制限について協力を要請いたします。病院、薬局、食料品売場、公共交通機関など社会生活を維持する上で必要な施設や、保育所や認定こども園、放課後児童クラブ、介護施設等の社会福祉施設等を除く施設については、休業をしていただくようお願いいたします。
 要請に応じて休業していただいた事業者の方々には、(仮称)協力金をお支払いすることとし、速やかに具体的な内容の検討を進めてまいります。
 2点目は、イベントの開催自粛について協力を要請いたします。イベントの主催者に対して、規模の大小や屋内・屋外の場所にかかわらず、生活の維持に必要なものを除く全てのイベントについて開催を自粛していただくようお願いいたします。

 新型コロナウイルスの感染拡大をなんとしても抑制するため、県民の皆様、事業者の皆様に、次の点について改めてお願いをいたします。

【県民の皆様へ】
○ 咳エチケットや手洗いを始めとした基本的な感染症対策を徹底してください。また、「換気の悪い密閉空間」、「大勢いる密集場所」、「間近で会話する密接場面」の「3つの密」を避けるようお願いいたします。発熱や咳など、少しでも症状があれば、通勤や通学は控えてください。
○ 5月6日までの間、不要不急の外出の自粛をお願いいたします。特に、繁華街の接客を伴う飲食店等への外出は控えるよう強くお願いいたします。
○ また、都道府県をまたいだ不要不急の移動の自粛をお願いいたします。
○ 就職や転勤などのやむを得ない事情で、特定警戒都道府県から転入された方につきましては、感染拡大防止の観点から、2週間は不要・不急の外出を控え、健康管理を徹底していただき、少しでも症状があれば速やかに帰国者・接触者相談センターに連絡されるようお願いいたします。
○ 新型コロナウイルスの陽性となった方やその関係者に対する差別や偏見はしないようお願いいたします。

【事業者等の皆様へ】
○ 従業員とその家族、お客様などを守るため、事業所内での手洗い、咳エチケット等の感染対策に取り組むとともに、発熱等の症状がある従業員への出勤免除など、健康管理の徹底を改めてお願いいたします。
○ 特定警戒都道府県からの異動者、通勤者がいる事業所におきましては、やむを得ず業務に従事する場合であっても、在宅勤務やテレワークの推進など、最大限の感染症対策をお願いいたします。
○ 事業者の皆様におかれましては、社会生活を維持する上で必要な施設や、社会福祉施設等を除く施設については、5月6日までの間、休業をしていただくようお願いいたします。
○ イベントの主催者におかれましては、規模の大小や屋内・屋外の場所にかかわらず、生活の維持に必要なものを除く全てのイベントについて、5月6日までの間、開催を自粛していただくようお願いいたします。

 自分を守ること、そして自分の大切な人を守る行動が、医療現場の負担を減らし、社会を守ることにつながります。県民の皆様、事業者の皆様には御不便、御苦労をおかけすることになりますが、日常生活に必要な施設等については休業をお願いすることはありませんので、これまで同様、冷静な対応をお願いいたします。全県一丸となってこの困難、難局を乗り越えていくことができるよう、皆様のお力添えを引き続きよろしくお願いいたします。
 
 
このページに関するお問い合わせ先
地域医療課 感染症
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16 西庁舎7階  Tel:024-521-7238  Fax:024-521-7926 
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/governor-message.html

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!④

2020年4月20日

 日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本日も、会津若松市公共施設の休館・休業等の情報を配信させて頂きます。
 
休業期間
令和2年4月22日(水)から令和2年5月6日(水)

【休業施設】
生涯学習総合センター(會津稽古堂) 電話:0242-22-4700
会津図書館(移動図書館を含む) 電話:0242-22-4711
子どもの森 電話:0242-22-4700(會津稽古堂)
中央公民館神指分館 電話:0242-22-1782
北公民館 電話:0242-25-4044
南公民館 電話:0242-27-4835
大戸公民館 電話:0242-92-2373
一箕公民館 電話:0242-25-0997
東公民館 電話:0242-27-6381
湊公民館 電話:0242-93-2461
北会津公民館 電話:0242-58-3111
河東公民館 電話:0242-75-2127
會津風雅堂 電話:0242-27-0900
会津若松市文化センター 電話:0242-26-6661
会津能楽堂 電話:0242-26-6661
歴史資料センター(まなべこ) 電話:0242-27-2705
少年の家 電話:0242-39-1304(あいづっこ推進室)

ふれあい体育館・ふれあいテニスコート・ふれあいハウス・小松原多目的運動場・河東総合体育館・河東弓道場・河東野球場・河東テニスコート・コミュニティプール・市内学校体育施設(屋内・屋外)
 電話:0242-39-1306(スポーツ推進課)
 電話:0242-28-4440(会津若松市公園緑地協会)

鶴ケ城公園施設(本丸入場可、駐車場利用可)・会津総合運動公園・門田緑地・大川緑地・蟹川緑地・大川南四合緑地の屋内外運動施設
 電話:0242-39-1275(まちづくり整備課)
 電話:0242-28-4440(会津若松市公園緑地協会)

多目的農村広場・北会津農村環境改善センター・河東農村環境改善センター・基幹集落センター ※なお、湊市民センターは通常通り業務を行います。
 電話:0242-39-1253(農政課)
 電話:0242-28-4440(会津若松市公園緑地協会)

<引用先>会津若松市役所 秘書広聴課

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。