NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!③

2020年4月19日

日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 この度「新型コロナウイルス感染拡大防止に対応する緊急事態宣言」の対象地域が全都道府県に拡大されました。
感染拡大防止を鑑み、お客様の健康と安全を最優先として、特に観光関連施設の臨時休館・休園及びイベント等の延期や中止情報が毎日のように届いております。
そこで、会津のイベント等の開催情報発信を続けてきました「iらんしょ」としては大変不本意ではありますが、休館・休園・延期・中止等の情報共有も大切な事と思い、都度、配信させて頂くことに致しました。
 
休館・休園
 1.福島県立博物館 (会津若松市)
    期 間:令和2年4月21日(火)~5月6日(水、祝)
    その他:休館期間については、状況によって変更の可能性あり。    
    問合せ:℡:0242‐28‐6000
 
 2.野口記念館 (猪苗代町)
    期 間:令和2年4月11日(土)~5月6日(水、祝)
    問合せ:℡:0242‐65‐2319

 3.世界のガラス館・地ビール館 (猪苗代町)
    期 間:令和2年4月16日(木)~当面の間、平日休館
    その他:土・日・祝日は営業(10:00〜16:00)
    問合せ:℡:0242‐63‐0100
 
 4.斉藤清 美術館 (柳津町)
    期 間:令和2年4月25日(土)~5月6日(水、祝)
    その他:4月20日~24日は展示替えの為、休館)
    問合せ:℡:0241‐42‐3630
 
イベント等の延期・中止
 1.花の王国ふくしまフラワースタンプラリー (福島県内)
   令和2年3月20日~9月22日の間で実施されていたが中止
 
 2.「会津遺産カード」 (会津管内)
   プロモーション活動の自粛及びカードの配布一時中止
   再開の時期については、改めて連絡
 
 

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』配信!②

2020年4月18日

 日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 この度「新型コロナウイルス感染拡大防止に対応する緊急事態宣言」の対象地域が全都道府県に拡大されました。
感染拡大防止を鑑み、お客様の健康と安全を最優先として、特に観光関連施設の臨時休館・休園及びイベント等の延期や中止情報が毎日のように届いております。
そこで、会津のイベント等の開催情報発信を続けてきました「iらんしょ」としては大変不本意ではありますが、休館・休園・延期・中止等の情報共有も大切な事と思い、都度、配信させて頂くことに致しました。
 
休館・休園
 1.「ただみ・ブナと川のミュージアム」及び「ふるさと館田子倉」 (只見町)
    期 間:令和2年4月20日(月)~5月15日(金)
    その他:事務局は通常通り、午前9時~午後5時まで対応(火曜日は休業)
        休館、休園期間については、状況によって延長する場合あり。
    問合せ:只見町ブナセンター事務局 ℡:0242‐39‐1251
 
 2.会津武家屋敷 (会津若松市)
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水、祝)
    問合せ: ℡:0242‐28‐2525

 3.会津藩校日新館 (会津若松市)
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水、祝)
    問合せ: ℡:0242‐75‐2525
 
 4.白虎隊記念館 (会津若松市)
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水、祝)
    問合せ: ℡:0242‐24‐9170
 
 5.磐梯山慧日寺資料館 (磐梯町)
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水、祝)
    問合せ: ℡:0242‐73‐3000
 
 6.会津民俗館 (猪苗代町)
    期 間:令和2年4月20日(月)~5月6日(水、祝)
    問合せ: ℡:0242‐65‐2600
 
 7.天鏡閣・県迎賓館(旧高松宮翁島別邸) (猪苗代町)
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水、祝)
    問合せ: ℡:0242‐65‐2811
 
 8.諸橋近代美術館 (北塩原村)
    開館の延期:令和2年4月25日(土)⇒5月11日(月)
    問合せ: ℡:0241‐37‐1088
 
 9.三島町・金山町にまたがる「霧幻峡の渡し」 (三島町・金山町)
    期 間:令和2年5月31日(日)迄 休業
    問合せ:金山町観光物産協会 ℡:0241‐42‐7211
  
 10.鶴ヶ城会館 (会津若松)
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(水、祝)
    問合せ: ℡:0242‐28‐2288
 
イベント等の延期・中止
 1.檜枝岐歌舞伎 (檜枝岐村)
   令和2年5月12日予定の「愛宕神社祭礼奉納歌舞伎」中止
 
 2.月待ちの灯り (磐梯町)
   令和2年6月6~7日予定の国史跡慧日寺跡をライトアップ中止
 
 3.磐梯まつり (猪苗代町)
   令和2年7月予定の火文字・たいまつ行列・会津磐梯山総踊り取りやめ
   「噴火殉難者供養祭」のみ実施
 
 4.いなわしろ花火大会
   令和2年8月予定 中止

  

iらんしょ(まちの駅)からの『ネットワーク情報』の配信!!

2020年4月17日

 日頃より、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
 この度「新型コロナウイルス感染拡大防止に対応する緊急事態宣言」の対象地域が全都道府県に拡大されました。
感染拡大防止を鑑み、お客様の健康と安全を最優先として、特に観光関連施設の臨時休館・休園及びイベント等の延期や中止情報が毎日のように届いております。
そこで、イベント等の情報発信を続けてきました「iらんしょ」としては大変不本意ではありますが、休館・休園・延期・中止等の情報共有も大切な事と思い、配信させて頂くことに致しました。
 
休館・休園
 1.鶴ヶ城天守閣 ・茶室麟閣 ・会津松平庭園(御薬園)
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(日、祝)
    その他:鶴ヶ城公園内への入場を制限するものではない。
        鶴ヶ城公園の市営駐車場(東口、西出丸、南口)は利用可能。
        休館、休園期間については、状況によって延長する場合あり。
    問合せ:会津若松市観光課観光振興グループ ℡:0242‐39‐1251
 
 2.会津町方伝承館・会津若松駅観光案内所・鶴ヶ城観光案内所・飯盛山観光案内所
    期 間:令和2年4月18日(土)~5月6日(日、祝)
    その他:城下町レンタサイクルについても併せ休止となる。
        休館期間については、状況によって延長する場合あり。
    問合せ:一般財団法人会津若松観光ビューロー ℡:0242‐27‐4005
  

2020年鶴ヶ城公園ライトアップは中止となりました。

2020年4月8日

2020年「鶴ヶ城さくらまつり」鶴ヶ城公園ライトアップの中止について(お知らせ)

新型コロナウィルスの感染拡大に対する国の緊急事態宣言の発令が表明されたことに伴い、観覧される皆様の安全に配慮し、「鶴ヶ城さくらまつり」の開催を中止することとなりました。
また、併せまして4月6日(月)から5月10日(日)まで開催を予定しておりました「鶴ヶ城公園ライトアップ」についても、7日より中止いたします。

お問合せ
0242-23-4141 (会津まつり協会)

公式WEBサイト  
 

只見の春植物とその生活史

2020年4月7日

ただみ・ブナと川のミュージアム企画展「只見の春植物とその生活史」

《内容》
雪解け時期の只見町では、フクジュソウやカタクリ、キクザキイチゲなどの春植物が山地や人家周辺で大きな群落をつくり、野山を色鮮やかに彩ります。こうした春植物は早春に花を咲かせ、種子を散布すると、夏には地上部は姿を消します。一年の間でわずかな期間しかみることができませんが、ブナ林や雪食地形とともに只見町を代表する自然景観です。
この企画展では、過去に行った企画展のパネルも利用しながら、只見町でみられる春植物の生活史やその生育環境について紹介します。

《日時》
2020年4月4日(土)~ 2020年6月1日(月)

《会場》
ただみ・ブナと川のミュージアム 2階ギャラリー(只見町只見町下2590番地)

《入館料》
高校生以上310円(260円)、小・中学生210円(160円)
※( )内は20名以上の場合の団体割引の金額です。
※未就学児および障碍者手帳をお持ちの方は無料となります。
※只見町町内在住の小・中・高校生は無料となります。

《お問い合わせ》
只見町ブナセンターまで
☎0241-72-8355
午前9時~午後5時(火曜休館)

引用先 
只見町ブナセンターホームページ

2020年鶴ヶ城桜まつり 鶴ヶ城ライトアップ

2020年4月5日

東日本最大級の規模で史跡内全体をライトアップします。夜空に浮かび上がる約1000本の桜の幻想的な美しさをお楽しみください。また、西出丸の西側の桜をライトが照らし、お堀の水面に映る夜桜もお楽しみいただけます。

※『4K映像対応の高画質カメラを搭載したドローンなどを用いて撮影した鶴ヶ城公園春のライトアップ動画を公開しています。
幻想的な鶴ヶ城の新たな魅力をぜひご覧ください。
また、PR動画に使用した素材動画及び画像は二次利用いただけますので、取扱要綱を確認の上ご活用ください。』
 
 
イベント開催期間
2020年4月6日(月)~5月10日(日)

 
イベント会場名
鶴ヶ城公園
 
 
開催時間
日没~21:30(桜の開花時期が過ぎたら20:30まで)
 
 
アクセス
ハイカラさん・あかべぇ「鶴ヶ城北口」より徒歩5分磐越自動車道会津若松ICより約15分
 
駐車場
360台
 
 
お問い合わせ
会津若松市観光課
TEL 0242-39-1251
 

引用先
会津若松観光ナビ
 
 
ライトアップ
 
 

2020年鶴ヶ城桜まつり あいづ着物でさんぽ

2020年4月4日

手ぶらで来て、着物に着替えられるから、超お手軽。みちのく会津を着物で観光すれば、絵になる思い出もいっぱい出来ます。午前中レンタル・着付けして16:00返却
 

開催期間
春 4月4日(土)~ 5月10日(日)
夏 7月1日(水)~ 9月21日(月)
秋 10月3日(土)~11月 3日(火)
 ※いずれも土日祝日のみ
 
開催時間 
9:00~16:00 
    

開催場所 
会津若松駅構内(鶴ヶ城本丸は中止)
会津若松市駅前町1−1
 

レンタル申込先
(一財)民族衣裳文化普及協会  TEL.0120-029-315

お問合せ◆ 
 あいづ浪漫亭しおぐら TEL.0242-93-7500
 会津まつり協会    TEL.0242-23-4141   

引用先
会津まつり協会 イベント情報

2020年鶴ヶ城桜まつり 鶴ヶ城植木市

2020年4月3日

日本百名城も選ばれている鶴ヶ城、あいにく新型コロナウィルスの影響で鶴ヶ城桜まつりは、行事が一部中止や、または延期となります。植木市は予定を変更して開催されます。 
春の庭木や苗木,花木、盆栽等50種以上展示販売しております。 
 

開催日時 
令和2年4月3日(金)~23日(木) 
               

開催場所 
鶴ヶ城帯廓(鉄門脇) 
 

お問い合わせ 
会津植木商組合 TEL 0242-83-2900 
 

引用先 
会津まつり協会 イベント情報 
 
 

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。