NEW「あいづ広域観光情報センターiらんしょ。」閉館のお知らせ

当センターは、平成25年度から福島県緊急雇用創出事業及び福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業を活用し会津地方広域観光の情報発信を行ってまいりましたが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に区分されたことに伴い、福島県新型コロナウイルス感染症対応緊急雇用創出事業が終了することから、令和6年3月20日をもちまして閉館することといたしました。これまで長きに渡る御支援に心から感謝申し上げます。

【設置者】福島県会津地方振興局
【運営事務局】NPO法人 会津地域連携センター。

<お知らせ>17市町村のイベント情報更新中NEW
<お知らせ>福島テレビ『キビタンGO!』iらんしょ密着取材!
<お知らせ>2023年度まちの駅・道の駅情報掲載!

【動画】歌う観光大使 越尾さくら の 【まちの駅・道の駅 INFORMATION】♪

INFORMATION 動画 全て完成しました。
駅名をクリックして、是非ご覧下さい。


動画を見るには駅名ををクリックしてください✨
【中央エリア】
《割烹の駅 割烹 萬花楼》
《そばと地酒の駅 桐屋 権現亭》
《くいしん坊の駅 和風レストラン くいしん坊》
《会津そばの駅 二丸屋 武蔵亭》
《會津輪箱飯の駅 割烹 田季野》
《野口英世青春通りの駅 ホテルニューパレス》
《土きど器の駅 会津慶山焼》
《お城の駅 鶴ヶ城観光案内所》
《ララちゃんの駅 株式会社羅羅屋 会津若松》
《ラジオの駅 エフエム会津》
《まちの駅うるしの里 漆器工房 鈴武》
《ようこその駅 会津若松駅観光案内所》
《薬草の駅 会津松平氏庭園 御薬園》
《まちの駅 鶴ヶ城 鶴ヶ城会館》
《白虎隊の学び舎 會津藩校日新館》
《まちの駅 会津藩 会津武家屋敷》
《産業観光の駅 会津若松商工会議所》
《夜の駅 のり平 花小路のり平》
《ねこが働く駅 会津鉄道 芦ノ牧温泉駅》
《まちの駅会津美里町 会津美里の観光案内所》
《お酒の駅 末廣酒造嘉永蔵》
《焼物体験の駅 窯元 流紋焼》
《まちの駅 駅カフェ あいづふるさとアンテナショップ駅カフェ》
《まちの駅 会津 会津町方伝承館》
《まちの駅 ワシントンホテル憩いの広場 会津若松ワシントンホテル》
《まちの駅飯盛山 飯盛山観光案内所》
《会津飯盛山 忠魂の駅 やまが 飯盛山店》
《犬が店長のまちの駅 会津よろずや》
《道の駅あいづ湯川・会津坂下》
《まちの駅にいつる 新鶴温泉 ほっとぴあ新鶴》
《まちの駅 ロータス村 NPO法人 Lotus》
《べこの乳 アイス牧場の駅 会津中央乳業株式会社》
《まちづくりの駅 会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター》
《フルーツの駅 がぶりガーデン》
《まちの駅 はな花 佐藤生花店》
【北エリア】
《まちの駅 かぐや姫 川口屋タンス店》
《道の駅 喜多の郷》
《道の駅 にしあいづ》
まちの駅しんきん蔵 会津信用金庫喜多方支店
【南エリア】
《道の駅 しもごう》
《道の駅 たじま》
《まちの駅 祇園会館》
《まちの駅 下郷 下郷町物産館》
《まちの駅 南会津ふるさと物産館》
《道の駅 尾瀬 檜枝岐》
《道の駅 きらら289》
《道の駅 番屋》
《えごまの里 まちの駅只見 株式会社 げんき村》
【東エリア】
《道の駅 ばんだい》
《會津のたまて箱わっぱ飯の駅 會津遊食 たか膳》
《道の駅 猪苗代》
《道の駅 裏磐梯》
【西エリア】
《赤べこの駅 花ホテル 滝のや》
《道の駅会津柳津 観光物産館 清柳苑》
《道の駅 尾瀬街道みしま宿》
《道の駅 からむし織の里しょうわ》
《道の駅 奥会津 かねやま》

【まちの駅・道の駅のご紹介】
「全会津17市町村の情報満載!ガイドブック2022」が、まちの駅・道の駅に設置されておりますので、お越しの際はぜひご覧ください。

【あかべこサロン終了のお知らせ】 
令和4年2月17日(木)にて「あかべこサロン」は終了いたしました。
たくさんの方にご来館をいただきまして、大変ありがとうございました。
今後につきましては情報が分かり次第改めてお知らせ致します。

その他、FacebookInstagramTwitterも随時更新中!!
ぜひご覧ください(*^^)v

【動画】会津を旅するミスワールドです♡

会津を旅する①会津を旅する②会津を旅する③会津を旅する④会津を旅する⑤

<会津17市町村プロモーション映像>

みどころ紹介「夏」バージョン みどころ紹介「秋・冬」バージョン 

【まちの駅・道の駅⑮ 西エリア】

2021年9月24日

全会津17市町村の まちの駅・道の駅 を紹介します! 
まちの駅道の駅定型文言 
お近くにお越しの際はぜひまちの駅・道の駅にお立ち寄り下さい! 
 
※写真内表記の特典は「まちの駅 道の駅 ガイドブック(無料)」の特典です。各施設へお問い合わせください。 
 
㊸道の駅 会津柳津 
43道の駅 会津柳津 
観光物産館清柳苑。手打ちの博士そばが食べられる飲食コーナーなどがあります。他にも休憩・情報提供などにより休憩をとりながら奥会津9町村の様々な情報を得ることができます。ゆとりとくつろぎ、素晴らしい出会いとのふれあいの中で、奥会津という地域の奥深さを感じていただく場となっております。柳津の老舗名物を食べくらべ「あわまんじゅう詰め合わせセット」が道の駅会津柳津限定で販売しております。 
 
㊹道の駅 尾瀬街道みしま宿 
44道の駅尾瀬街道みしま宿 
三島町の玄関口として、観光客の休憩ポイントとなっています。明るく開放感のある店内では、三島町の会津桐製品や地元産の山菜などの特産品を販売しており、人気ブランド・会津地鶏を使った料理が、会津地鶏料理も人気です。また桐炭を使った「桐炭チョコソフトクリーム」も人気です。撮影スポットJR只見線の名物である「第一只見川橋梁ビューポイント」への遊歩道も近くにあります。
 
㊺道の駅 奥会津かねやま 
45道の駅 奥会津かねやま 
休憩コーナー、交通情報・地域案内版など情報収集にぴったりの施設が揃っています。地元のそば粉を使った手打ちそばを味わえる「こぶし館」や地場産品・農産物販売所があります。特産品は「赤カボチャ」「高遠そば」「アザキ大根」です。赤カボチャソフト、マドレーヌ、どら焼き、ようかんなどがあり、身体に良いエゴマ「油」「パウダー」などもおすすめです。近くに観光用の渡し船「霧幻峡(むげんきょう)の渡し」の船着き場が完成しました。

伝えたい会津の食文化 秋の食文化

「秋」の食文化㏌北会津 
新米の餅米でついた餅は、筆舌に尽くしがたいおいしいさです。 
秋の食を味わってみてはいかがでしょうか。
 
 
【餅の食べ方は千差万別】 
昔、北会津町では、結婚式のときにスルメでだしをとった「ざくざく」とあんこ餅が食べられていました。しかし鶴沼川のそばにあったから、水害で小豆も豆も流されることが多かった為、「黒糖入りのきな粉餅」や「ごぼうをすりおろして作る「ごぼう餅」、シーチキンとネギで作る「シーチキン餅」、豚肉で作る「肉餅」。家庭によって、さまざまな食べ方を楽しめるのが餅の醍醐味(だいごみ)です。
 
【北会津町伝統の「いもどこ」】 
北会津町で昔から作られてきた「いもどこ」を製造・販売しています。さご八漬けに使われていた「こうじ」が高価だったため、ジャガイモを代用して作られた「いもどこ」。先人の知恵から生まれた逸品です。 
〈レシピ〉 
①じゃがいもを蒸す。(または茹でる)
②蒸したじゃがいもをつぶし、砂糖、食塩の順に入れ、混ぜる。
③冷蔵庫で3日間保存し、なじませたら完成。保存容器等できちんと保存することで、約1年の長期保存も可能。
④漬ける時はお好みの野菜にいも床を入れる。よく揉んだら冷蔵庫で5~6時間おき、完成! 
 
【秋のお酒!ひやおろし(秋あがり)の魅力】 
「ひやおろし」は江戸時代のころから作られていました。昔は、冷蔵設備もなかったため、冬に仕込んだ酒を土蔵で日が当たらないようにして、ひと夏熟成させていました。秋になり酒蔵の温度と外気が同じくらいになってから「卸す」ため、「ひやおろし」と呼ばれました。蔵によってうま味が増すことから「秋あがり」と呼ぶこともあります。「新酒」のフレッシュさに比べると、味に幅が出て、まろやかさが出るのが特徴です。味に深みがあるお酒なので、秋の味覚や味の濃い料理に合わせると良いと思います。 
 
【会津の郷土食とのマリアージュ】
●いなごのつくだ煮
稲刈り後に、「イナゴ」をとって作った「いなごのつくだ煮」も、酒のつまみにぴったりな秋の味覚です。 
〈レシピ〉 
①イナゴを採ったら熱湯につける。
②イナゴの羽と足の先のザラザラした部分をとる。
③イナゴがかくれるくらいのひたひたの水で煮る。
④煮たったらその湯を捨て、再度たっぷりの水で2時間ほど煮る。
⑤水がなくなってきたら、砂糖・みりん・酒・しょう油を合わせていれ、落とし蓋をして煮つめる(20分位)。
⑥汁がなくなったら弱火にしてへらでかき混ぜながら、焦がさないように煮つめて完成! 
 
【飲んだ後のシメの逸品】
●ふっくらつやつや新米の卵かけご飯「酒菜天味」新米コシヒカリと新鮮な平飼い卵は、最高の組み合わせです。
【ひやおろしとのマリアージュ】
●熟成牛スジ煮込み
濃厚な熟成牛には、純米酒のひやおろしがぴったりです。 
〈レシピ〉 
① 牛すじを水でよく洗ってから鍋に入れ、全体が浸るほどの水を加えて中火で茹でる。 
② 沸騰したらアクをとり、10分ほど煮込む。茹で汁を捨て、全体が浸るほどの水を再び加える。 
③ 臭み消しの役割をもつ長ネギ(青い部分)と生姜を加え、再びアクをとりながら弱火で3時間下茹でする。下茹でが終わったら、長ネギと生姜を取り出す。牛すじのみを取り出して別の鍋に入れ、浸る程度の水と醤油、砂糖、酒、味噌を加えて1時間弱火で煮込む。 
④ こんにゃくはスプーンでちぎり、下茹でをする。 
⑤ 大根は乱切り、長ネギ(白い部分)は小口切りにする。 
⑥ ③に④と大根を加えて1時間弱火で煮込み、野菜に味が染みたら器に盛り、⑤の長ネギを乗せて完成! 
 
【お問い合わせ】会津若松市役所企画政策部秘書広聴課 
TEL:0242-39-1206 
 
【引用先】伝えたい会津の食文化パンフレット 
会津食文化1会津食文化2

【まちの駅・道の駅⑭ 東エリア+西エリア】

2021年9月23日

全会津17市町村の まちの駅・道の駅 を紹介します!

まちの駅道の駅定型文言
お近くにお越しの際はぜひまちの駅・道の駅にお立ち寄り下さい!
 
※写真内表記の特典は「まちの駅 道の駅 ガイドブック(無料)」の特典です。各施設へお問い合わせください。

㊵道の駅 裏磐梯

福島県内でも屈指のリゾートエリアであり、自然のパワースポットでもある裏磐梯。五色沼、桧原湖、曽原湖にゴールドライン、近辺の各スキー場など、見所 行く所 の宝庫です。また、春にはこの駅から喜多方方面へ進めば「桜峠」も近年、人気急上昇!オススメのスポットです!
 
㊶道の駅 猪苗代

磐越道の猪苗代インターチェンジを降りてすぐ。そして国道49号線からも猪苗代町内・裏磐梯高原方面へ曲がってすぐ。そのダブル好立地条件にある道の駅は、猪苗代湖の水面もはるか対岸までキラキラ眺められるし、黄金の山「会津磐梯山」がズド~ンと正面に、圧倒的な存在感で構えている道の駅です!
 
㊷あかべこの駅

花ホテル 滝のや。知る人ぞ知る、毎週ゲストの講演者を招いて開催している「花ホテル講演会」YouTubeでも放映されていてファンも多く、他では味わえない滝のやオリジナルイベントです。
ぜひ、花ホテル 滝のやホームページでチェックして、お気軽にご参加下さい!

モロビオータムウィーク㏌諸橋近代美術館

諸橋近代美術館では、2021年9月26日(日)まで「モロビオータムウィーク」と称し、 
ライトアップなどを実施します。
秋の夜長や裏磐梯の自然を楽しんでみてはいかがでしょうか。
 
※悪天候の場合直前の状況をみて実施有無を判断し、詳細をHPやSNSでお知らせいたします。 
※尚、ご来場の際は、マスクの着用や、手の消毒、他のお客様と十分な間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力を宜しくお願いいたします。
 
 
【美術館ライトアップ】 
「諸橋近代美術館」が期間限定で特別ライトアップ。中世の馬小屋をイメージしたシンボリックな美術館外観が裏磐梯の大自然に浮かび上がります。ぜひ幻想的な光景をお楽しみください! 
〈開催期間〉令和3年9月19日(日)~9月26日(日)
〈時間〉17:00〜18:45(当初18:30迄でしたが日没時間に伴い18:45迄に変更) 
※9月25日(土)のみ19:00迄   
〈会場〉諸橋近代美術館 庭園 
〈料金〉庭園のみの入場は無料。撮影のみOK! 
※各日美術館は17:00迄(最終入館16:30)の営業です。美術館の展覧会観覧料は有料です。

【延長開館・ナイトミュージアム】 
9月25日(土)のみ、美術館を延長開館いたします。延長開館時は〜19:00迄(最終入館18:30)、美術館の外観がライトアップされ、幻想的な光景をお楽しみいただけます。 
〈開催日〉令和3年9月25日(土)
〈内容〉●ミュージアムショップ/9:30〜18:30
    ●ミュージアムカフェ/10:00〜ラストオーダー18:00 
〈料金〉美術館の展覧会観覧料は有料です。
(通常料金:一般 1,300円/高校・大学生 500円/中学生以下無料)  
 
【ポルシェ展示会】 
〈開催期間〉令和3年9月23日(木・祝)~9月26日(日) 
〈時間〉11:00~16:30 
 
【粉房(wekobo)ドーナツ販売】 
〈開催期間〉令和3年9月23日(木・祝)~9月25日(土) 
〈時間〉11:00~売り切れ次第終了 
 
【お問い合わせ】公益財団法人 諸橋近代美術館 
TEL:0241-37-1088 
 
【引用先】公益財団法人 諸橋近代美術館HP 
 
諸橋近代美術館ライトアップ

【まちの駅・道の駅のご案内⑬ 中央エリア +東エリア】

2021年9月22日

全会津17市町村の まちの駅・道の駅 を紹介します! 
まちの駅道の駅定型文言 
お近くにお越しの際はぜひまちの駅・道の駅にお立ち寄り下さい! 
 
※写真内表記の特典は「まちの駅 道の駅ガイドブック(無料)」の特典です。 
各施設へお気軽にお問合せください。
   
 
㊲道の駅あいづ湯川・会津坂下  
37道の駅あいづ湯川・会津坂下 
会津盆地の中央にありますこの道の駅は、湯川村と会津坂下町の共同で整備された道の駅です。地元湯川村、会津坂下町の物産を中心に自然たっぷりの会津ならではの伝統食品や伝統工芸品、質の高い農作物を使った加工品、地元の方々の手作り工芸品など多種多様の品々が多数販売されているほか、レストランでは地元の旬の食材を使用した料理を楽しむことができます。 
 
〈東エリア〉 
㊳會津のたまて箱わっぱ飯の駅 
38會津のたまて箱わっぱ飯の駅 
會津遊食 たか膳。 
地域の食材を活用し「サラサラスパイスカレー」「純国産手作りハンバーグ」会津の郷土料理である「わっぱめし」や「こづゆ」などを味わうことができます。森にたたずむ静かなお店で、ゆったりとした時間とこだわりの料理をお楽しみください。ぜひテイクアウトもぜひご利用ください! 
 
㊴道の駅 ばんだい 
39道の駅ばんだい 
磐梯町の特産品、海産物コーナー、「ばんだい」にちなんだ、おもちゃのBANDAIコーナーやレストラン、ペットをお連れのお客様にはドッグランの利用が可能です! 
また、地元で採れた、新鮮な野菜や果物・米などを販売しています。おいしいそばソフトクリームが大人気です!

会津ねがいたび 第四弾 ~越後街道~

全7回シリーズを予定しています「会津ねがいたび」シリーズ(「下野」「米沢」「二本松」「沼田」「白河」「越後」「修験者の古道」)
今回第四弾は「越後街道」のご案内です! 
 
会津若松市の鶴ケ城城下から会津坂下町、西会津町を経て新潟県新発田市に至る越後街道は約92㎞の街道です。 
 
新潟側から会津街道と呼ばれる道は、会津への文化伝来の役割を果たし、生活に欠かせない塩の道でもありました。江戸期は会津からコメや漆器などを越後からは海産物などが運ばれていました。 
 
【おすすめコース】(会津若松駅から出発) 
①七日町のまちなみ散策〈会津若松市〉 
明治後期から大正・昭和初期に建てられた蔵や洋館、木造商家の歴史的建造物が立ち並ぶ七日町通り。史跡や名所に加えて、立ち寄りたくなるお店が点在しています。商業の中心として昔からにぎわってきたエリアになります。街道の起点を示す石標も残っており、散策にぴったりです。 
 
②神指城跡〈会津若松市〉 
1600年に、会津を治めていた上杉景勝・直江兼続が作ろうとした城の跡です。城は完成することなく、樹齢500年超のケヤキの木が静かに立っています。 
 
③恵隆寺 立木観音〈会津坂下町〉 
会津三十三観音の第31番札所です。また会津ころり三観音の一つです。柱に抱きつき願えばどんな願いもころりと叶うと言われていて、1190年に建てられた観音堂は国の重要文化財になってます。堂内には大きな千手観音など納められています。 
 
④如法寺 鳥追観音〈西会津町〉 
会津三十三観音の番外札所です。また会津ころり三観音の一つです。807年に高僧・徳一が開いたと伝わっています。1613年に再建された観音堂は、江戸時代の名工・左甚五郎作と伝えられる「隠れ三猿」の彫刻が有名です。三匹すべて見つけると幸運が訪れるといわれています。 
 
⑤大山祇神社〈西会津町〉 
三年続けてお詣りすると、一生に一度ならなじょな願いも聞きなさると言われる山の神様として信仰されています。山道を約1時間のぼると本社があります。県内はもとより新潟・山形からも厚い信仰が寄せられています。 
 
【お問い合わせ】 
極上の会津プロジェクト協議会事務局(会津若松市 観光課) 
TEL:0242-39-1251  
 
【引用先】会津ねがいたびパンフレット 
越後街道1越後街道2

【まちの駅・道の駅のご案内・中央エリア ⑫】

2021年9月21日

全会17市町村の まちの駅・道の駅 を紹介します! 
まちの駅道の駅定型文言 
 
お近くにお越しの際はぜひまちの駅・道の駅にお立ち寄り下さい!

※写真内表記の特典は「まちの駅 道の駅ガイドブック(無料)」の特典です。 
各施設へお気軽にお問合せください。
 
 
㉞べこの乳 アイス牧場の駅 
34べこの乳 アイス牧場の駅 
会津中央乳業。 
1948年9月(昭和23年)。会津産の生乳だけを使用し「衛生はみんなでつくる」を合言葉に工場内の衛生管理にも細心の注意を払っています。1つ1つの工程にこだわりながら高品質の乳製品を製造しています。アイス牧場では、搾りたての生乳のおいしさをソフトクリームやアイスクリームにして販売しています。 
 
㉟まちづくりの駅 
35まちづくりの駅 
会津坂下町 まちづくりセンター・坂下コミュニティセンター。 
住民主導のもと、みんなの意見やアイディアを取り入れ、地域の諸課題を解決しながら、 
住民が自発的且つ自主的に活動出来る地域を目指して活動しています。気軽に休憩や待ち合わせにご利用できますのでぜひご利用ください。
 
㊱まちの駅 はな花 
36まちの駅はな花 
佐藤生花店。 
豊富なバリエーションの生花、花束、アレンジ、鉢物。ガーデニングからインドアグリーンのコーディネイトしています。またブライダル装花、ご葬儀用生花、観葉植物など、幅広くお客様寄り添いニーズにお答えいたします。

秘境の三里巡り スタンプラリー

福島県と新潟県の県境にある、福島県「檜枝岐村」、「只見町」、魚沼市「湯之谷地区」の3つの山里でスタンプラリーを開催中!!秘境ならではの絶景隠れ名所や温泉、そして美味しいグルメを満喫しながらスタンプを集めて豪華賞品をゲットしよう! 
 
※コロナ禍により、一部店舗において営業時間を変更している店舗がございます。
各店舗に事前にご確認をよろしくお願いいたします。
※尚、各店舗ご来場の際は、マスクの着用や、手の消毒、他のお客様と十分な間隔を空けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止のご協力を宜しくお願いいたします。
 

【開催期間】令和3年8月15日(日)~10月31日(日)

【参加方法】 
●のぼりを目印に3つの地域の商工会並び、飲食店でキャンペーンチラシを手に入れよう。 
●3つの地域を観光しながら、各地域のスタンプを1つずつ集めよう。 
●スタンプラリー応募ハガキに切手を貼って投函し応募すると、抽選で豪華賞品プレゼント。 
 
【お問い合わせ】秘境の三里巡りスタンプラリー運営事務局(湯之谷商工会内)
TEL:025-792-1511

【引用先】只見町観光まちづくり協会HP 
三里秘境秘境三里②

ページのトップへ

iらんしょ 閉館

#会津広域観光情報センター#iらんしょ」は本日(R6/3/20)をもって #閉館 となります。開設から10年間、#会津地方 の観光情報発信をSNSで行い、その間のフォロワー数、FB:1,416・Insta:843・X:2,041と、この数字が皆さんに愛された証と思っております。長い間ご愛顧頂き、誠に有難うございました。